2025年3月13日木曜日

小笠原のあたたかな記憶たち

こんばんは🌙元ヘルパーのてんです。昨日の15時に無事に竹芝に着いて、今日はインターンに参加してきました。突然の現実に泣きたくなりましたがレモン林を朝から口ずさみながらなんとか乗り越えました🥲


今はさびしい気持ちでいっぱいですが、初めての小笠原でユースのヘルパーとして過ごした時間をゆるゆると振り返ろうと思います。



しんしんと降り積もる雪の中、秋田を出発したので小笠原に着いたときには久しぶりのあたたかい気温とお出迎えの熱気にからだも心もぽかぽかになったように感じました。


着いてからの数日間は天候があまり良くなかったので、街をお散歩したり、前浜でのんびりしたり、センター巡りをしたりしました。目に映る小笠原の日常や流れている空気すべてが新鮮で、わくわくに溢れていたことを憶えています。ヘルパーとしての業務も、バナナやグァバへの水やりなど南国感溢れる内容にときめきました🫧  


初めてのユースでのごはん🍽

美味しい料理をみんなで囲める幸せ


亀センターの激むず尾びれ当てクイズに挑戦しました🐢 4人の知恵を合わせて頑張ったけれど全問正解ならずでした🥲



その後はてっしーさん先導のもとみんなで傘山に登ったり、長崎展望台からユースまで歩いたり、南島に上陸したり、間近でザトウクジラの親子ブリーチをみたり、シュノーケリングをしたり、両親の出会いの地であるジョンビーチに行ったり、ウェザーステーションでたくさんの流れ星を見たり、砂浜に埋まったり、朝早く起きて朝日や天の川を見に行ったり、道無き道を歩いてみたり、たこ捕りに行ったり、シロワニをみたり、てっしーウォークに参加して色々な植物を味わってみたり、、、。


いつまでも見ていられる景色


どこでもギョサンで登る逞しさに感動

美しい木漏れ日


中山峠からの夕日


先の見える砲台跡
トンネルのようで美しい


タコ捕り後の天日干し時間



日常の風景がこんなにも美しいだなんて


ここでは書ききれないほどのたくさんの美しい景色や音や香りや味を全身で感じられました。美しい時間を共有してくれた全ての人に感謝の気持ちでいっぱいです。小笠原の自然を一緒に味わうことができてとても嬉しかったです。



そして、島の食材を使ったおいしい料理をみんなで食べられたことはもちろん、おいしい香りに包まれながらヘルパーのみんなと野菜を切ったり、ホステラーさんのためにおにぎりを握ったり、出港中にはパンやケーキを焼いたり、ひとしさんやみなこさんから色々なポイントを教えてもらったり、食べることや料理が好きな私にとっては調理の過程に関わることができたこともとても楽しく、新鮮な時間でした。


大切に使われてきたことが伝わる厨房



そして、入港中や出港中にガラリと変わるユースの雰囲気もとても楽しくて、船でしか来られない場所だからこその流れを体感できたことも何気ないけれど新鮮で、印象的でした。




入港日の勢いを物語っているよう


魔法のようにギョサンに素敵な絵が描かれていく




その地で暮らす人にとっては何気ない日常の風景でも、旅人からするとそこは美しいと思える風景で、見慣れてしまっているだけできっと私たちが生きる毎日の中には美しい風景や瞬間がたくさんあるはずだなぁということを思い出して、なんだか初心に帰るような、そんな心地に出会えたような気がします。






ひとしさんのギャグに、みなこさんの美しい歌やウクレレに、ほーりーの口笛に、はさみんとエルキンの朗らかなかけあいに、とうこちゃんともえみんの明るくてパワフルなエネルギーに、じょうのいびきに。。。

当たり前に流れていたユースの日常が既に恋しいけれど、あたたかい記憶を思い出しながらまた帰る日まで内地でのんびりと過ごそうと思います。 

 

かわいい2人組

(いつか小笠原に帰る日には南洋踊りとひとしさんのギャグの返しを完璧にできるようになって戻ってこられたらいいなと思います^^


長くなってしまいましたがここまで読んでくださってありがとうございます🫧

出会ってくださったみなさん、ありがとうございました。またいつか会いましょうね〜!お元気で!!