2025年3月27日木曜日

最近のダイジェスト!その② 3/24〜26

 こんにちは、ターシャです!

この出港期間中の3日分をダイジェストでお届けします!


3月24日

この日はいい感じに気温が高くぽかぽかしていたので、青灯のタコとりに行ってきました!

前からずっとやってみたかったので、めっちゃ楽しみ。気合入れていくぜーーー


以前にもタコとりをしたことのあるつーちゃん
めっちゃ気合いの入ってる私

タコはいませんでした😢

タコ取れなくて残念、、、タコを楽しみにしてくれていたユースの皆さんにはゴメンナサイ。でも、シュノーケリングをしながら綺麗なお魚はたくさん見ることができたのでかなり満足度高い。水から上がって冷えた体を岸壁の暖かいコンクリートとおひさまの光で温めるのがめっちゃ気持ちよかった。



おが丸も無事に竹芝に着いたとのご連絡が入りました。皆さん長い航海お疲れ様でした!

また会いましょう!!


3月25日

この日はひと息ついてゆっくり。私は島をバイクで一周しました。タコノキが好きなので、あちこちで写真を撮ってきました。かっこいいですよねー。ちょっと蘊蓄を紹介します。

タコノキ目タコノキ科タコノキ属タコノキ。
学名:Pandanus boninensis
学名の直訳は、「ボニンのタコノキ」めっちゃ明快。


奄美大島や沖縄で生えているアダンとは果実の形が違っていて、そこが一番わかりやすい見分けポイント。ちなみにタコノキとアダンは同じ属の別種。

こっちは父島に生えてるタコヅルという別の植物。タコノキとは同じ科だけど属が違います。
哺乳類で大雑把に例えるなら、ネコとチーターの違いみたいなイメージ。

タコノキの葉っぱをもったツル植物。かっこいい。。


夜はミーティングルームでまったり。絵を描いたり、お話したり。



3月26日

パラセーリングに行ってきました!!

普段はひとり11,000円のところ、この日だけは特価で7,000円に下がっているのをひかるさんが見つけてきてくれたので、ユースメンバー4人で行ってきました。



滞空時間は10分くらいで短いかなと思ったのですが、空からはザトウクジラ親子の潜水するところやイルカの群れが見れて大満足。




さてさて、また入港日がやってきますね。