2025年1月20日月曜日

母島と父島の夕日

 こんにちは〜

じょうです!

最近、夜寝落ちしてしまい明朝での投稿になってしまい申し訳ありません…😓

本日1月19日の天気は父島、母島ともに快晴です!

私は母島にて陸上探索に出かけてきました!

母島は起伏の激しい地形となっているため、バイクを持ってきて正解でした!バイクがなかったらどうなっていたことやら…(笑)

それでは母島での出会いをご覧くださいまし^ ^

鮫ヶ崎展望台にて朝日と共に1日がスタート!

探照灯基地
夜間戦闘において、戦闘機や爆撃機、艦隊を照らし照準を合わせるために用いられたサーチライトの残骸が…
砲台跡地に残る砲台
デカかったです。私の2〜3倍ほどの全長があった気がします。

このように、戦争で使われたものの残骸が残っています。誇っていい歴史的遺物ではないですが、実際に見ると息を呑むようなものばかりでした。


母島にしか生息しない天然記念物
ハハジマメグロちゃん
人家を離れた山に多く生息しています!小さくてきゃわいん♡

割と、日本のどこにでもいる
メジロちゃん
この子達は人家の近くでもよく見られます!

メグロとメジロ、遠目から一見しただけではどちらかわからないのでとりあえず見つけ次第パシャパシャ📸
うまく撮影できていたのはだいたいメジロちゃん…
メグロちゃんは私の撮影スキルの問題で上手く取れなかったので、ガチガチの編集を加えてなんとか姿は見えるようにしておきます…🥲
かわいいから許します!

メグロちゃんは大沢海岸へ進む山道中に多く見られました!メジロちゃんはほんとどこにでもいた感じです(笑)

そんなこんなで日が落ちる時間…
なんとここで、母島では大雨が!ここへきて雨男の力を存分に発揮しました😅

一方父島ではしっかり晴れて、みなこさんとヘルパーのお2人のユース美女3人衆が無事、夕陽を観測することができたそう!羨ましいですが、本当に良かった!
私が父島から離れておいて本当に良かった(?)

ウェザーステーションより
地平線に沈みゆく、とても綺麗な夕日!
お2人とも見惚れていますなぁ☀️
私も仲間に入れて…
どうやらグリーンフラッシュを見ることができた!?写真ではわかりづらいですが、みなこさんが言うのなら間違いない!

グリーンフラッシュとは緑閃光(りょくせんこう)とも呼ばれまして、諸条件により波長の短い緑色の光が、拡散されずに私たちの目に届くことで観測されるらしいです!(Wikipedia参照)

内地ではほぼ見られない現象らしく、チョーレア!!
私が小笠原滞在中にもう一度見られることを願います!

日が沈んだ後も母島では雲がちらほら…
星景観察および撮影に旧ヘリポート跡へ行きましたが、月も明るくあまり見えないので断念…
しかし、宿泊先のデッキからは少しだけ見ることができました!
十分綺麗ですが、小笠原の星空はもっと素晴らしいものを見せてくれるはず!

明日(1月20日)はとうとう本命の母島ダイビング!
今シーズンはまだ水中クジラできていないみたいなので、私が!鯨にとっての、今シーズン第一村人になれれば良いなーなんて思っています!

ここまでブログを、読んでいただきありがとうございました!
それでは👋
               〜じょう〜