2025年4月5日土曜日

4/2〜4/5


 4/2〜4/5のことをギュッとまとめてお伝え致します。

まずは、4/2入港!

出航中はヘルパー1人でしたが、この船で2人新しいヘルパーさんが来ました♬

ようこそ小笠原&ユースへ〜!




小さなお子さん(3名)も含めて、9名のホステラーさんがユースに来られました。

 大自然の中でいろんなものを吸収してね♬

入港日は、風が強かったり、
曇ったりして、お天気がイマイチ。
ツアーが中止になったり
してたけど、
滞在後半は天気も回復してきて、
みなさん、それぞれ
島滞在を楽しんでおられました。

出航翌日、
ヘルパーとホステラーさんとで
バスに乗って
USKコーヒー→小港海岸→
海洋センター→水産センター
巡りをしてきました。





USKの後は、小港海岸へ。
ここは「東京都最南端のバス停」です。
バス停の看板も可愛いですよね♬
鯨の絵はバス停によって変わるみたいですよ。
島に来られた際は、どのバス停にどんな絵が描かれているかなど見てみてくださいね。


小港海岸の次は、
海洋センターでカメに餌やり。
食いしん坊なのか、この亀さんは、
凄い勢いで餌を欲してました!
水槽から出てくるんじゃないかと思うくらい。


小亀さん達もいて、可愛かったです🎵


海洋センターの後は、
水産センターで、アカバの歯磨き🪥
なかなか磨かせてくれません。
アカバさん達が全然磨かせてくれないので、
亀の甲羅を磨いてみる。



そして、
あっという間に出航前日となり
出航前パーティー🎉



今日もテーブルにお皿が乗らないくらいの
立派な食事です。
「もう乗らない〜」と言いながら、
なんとか全部乗せました〜!

食事の後は、
芸タイム!

1発目は、ひとしさんに誘われて、
横浜市歌を歌ってくれたMちゃん
ありがとう〜♬

ギターを弾きながら歌ってくれた
ヘルパーのYくん
お世辞抜きで、歌、上手いです!!


ヘルパーAによるフラタイムは、
全員参加型で、
BEGINさんの歌で「私の好きな星」
をホステラーさん皆さんと
手だけ一緒に踊ってもらいました♬
みなさんとても上手でした。
(全員参加だったので、誰も写真を撮っておりません。写真なくてごめんなさい。)


出航日は晴れ!
滞在中一番お天気が良くて、
ツアーに行かれる方もいたり、
バイクを借りて島内を散策される方もいたりで、
ヘルパーの私たちは、
旭山展望台で行きました。

途中、ホステラーのMちゃんに会い、写真撮影。



15:00の出航時間が迫って来ました。
鯨のモニュメント前で集合写真。


見送り船からのおが丸
「いってらっしゃーい」
「またねー!」



出航日の夕食は
みんなが大好きなカレー🍛
みんなおかわりして、
満腹!
美味しかった〜♡



みなさんも2航海の滞在なら
食べれますよ♬
時間に余裕のある方はぜひ!
2航海でユースのカレーを食べて見てくださいね。



簡単なブログになってしまいましたが、
読んでいただきありがとうございました。

ヘルパーA

2025年4月3日木曜日

45周年記念パーティー受付開始日が決まりました!

こんにちは! ユースのみなこです。

大変お待たせ致しました。

当初3月の上旬に受付のご案内をする予定でおりましたが

諸事情によりすっかり遅くなってしまいましたこと

お詫び申し上げますm(__)m

受付開始は4月10日午前10時より専用の予約フォームからのみ

受付致します。

当日はユース歓送迎パーティーの為私たちは受付に関して

対応出来ませんのでお電話でのお問い合わせはご遠慮下さいませ。

詳細はHPのお知らせをご覧くださいませ。


記念Tシャツの販売も遅れててごめんない

デザインが決まりました!


        これからTシャツの色も検討しますので
        今しばらくお待ちくださいませ。

          お待たせして本当にごめんない!


みなこ






2025年3月30日日曜日

最近のダイジェスト!その③ 3/27〜29

 こんばんは!ターシャです。

この入港期間中のできごとをダイジェストでお届けします!


3月27日

入港日!

えーー、この日はめっちゃ良いニュースと悪いニュースがあります。

どっちから聞きたいですか?

じゃあ良いニュースから!

良いニュースは、なんと、ミーティングでユースの常連さんのひかるさん&インディさんがご結婚されました!!!!

ひかるさんはしばらく前からユースに滞在されていたのですが、今便でインディさんが来島すのを待ってのサプライズ発表。みんなびっくり

本当におめでとうございます!!!!








えーーーーー、悪いニュースは、突然の発表すぎてその時の写真を誰も撮っていなかったことです。ゴメンナサイ!!

あちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



3月28日

この日はようやく父島の気温が上がってきて、さらに晴天にも恵まれ、ホステラーさんは皆さんツアーをご満喫されたらっしゃいました。

一方、ヘルパーは前浜でウクレレとギターの練習をしてきました。

前浜はすごく穏やか

ウクレレとギター
近寄りがたい雰囲気なのは自覚あります。
天国みたいなことしてるつーちゃん。



3月29日

出港パーティー&ひかるちゃん❤️インディハッピーウエディングパーティー

新婚のお二人さん。本当におめでとうございます!!!!!
ケーキ入刀ッ!!
ひとしさんによるフラワースティック。「いつもより高く上げております」
つーちゃんによる中国ゴマ。「いつも多く回しております」


みなこさん演奏、ヘルパーあきなさんフラのレモン林「キスをしたのを、キスをしたのをキスをしたのを(圧) お月様が見てた〜」
私による「大切なもの」のウクレレ演奏。前回より上手くなったはず!あきなさんフラありがとう!



さてさて、これを書いてる今は出港直前。詰め込むように書いてます。
ユースでのヘルパー生活が楽しすぎた。。。
楽しすぎてブログがダイジェストになってしまったのはゴメンナサイ。。。
楽しすぎたんです、、、

ではでは

2025年3月27日木曜日

最近のダイジェスト!その② 3/24〜26

 こんにちは、ターシャです!

この出港期間中の3日分をダイジェストでお届けします!


3月24日

この日はいい感じに気温が高くぽかぽかしていたので、青灯のタコとりに行ってきました!

前からずっとやってみたかったので、めっちゃ楽しみ。気合入れていくぜーーー


以前にもタコとりをしたことのあるつーちゃん
めっちゃ気合いの入ってる私

タコはいませんでした😢

タコ取れなくて残念、、、タコを楽しみにしてくれていたユースの皆さんにはゴメンナサイ。でも、シュノーケリングをしながら綺麗なお魚はたくさん見ることができたのでかなり満足度高い。水から上がって冷えた体を岸壁の暖かいコンクリートとおひさまの光で温めるのがめっちゃ気持ちよかった。



おが丸も無事に竹芝に着いたとのご連絡が入りました。皆さん長い航海お疲れ様でした!

また会いましょう!!


3月25日

この日はひと息ついてゆっくり。私は島をバイクで一周しました。タコノキが好きなので、あちこちで写真を撮ってきました。かっこいいですよねー。ちょっと蘊蓄を紹介します。

タコノキ目タコノキ科タコノキ属タコノキ。
学名:Pandanus boninensis
学名の直訳は、「ボニンのタコノキ」めっちゃ明快。


奄美大島や沖縄で生えているアダンとは果実の形が違っていて、そこが一番わかりやすい見分けポイント。ちなみにタコノキとアダンは同じ属の別種。

こっちは父島に生えてるタコヅルという別の植物。タコノキとは同じ科だけど属が違います。
哺乳類で大雑把に例えるなら、ネコとチーターの違いみたいなイメージ。

タコノキの葉っぱをもったツル植物。かっこいい。。


夜はミーティングルームでまったり。絵を描いたり、お話したり。



3月26日

パラセーリングに行ってきました!!

普段はひとり11,000円のところ、この日だけは特価で7,000円に下がっているのをひかるさんが見つけてきてくれたので、ユースメンバー4人で行ってきました。



滞空時間は10分くらいで短いかなと思ったのですが、空からはザトウクジラ親子の潜水するところやイルカの群れが見れて大満足。




さてさて、また入港日がやってきますね。

2025年3月25日火曜日

最近のダイジェスト!その① 3/21〜23

はじめまして、新人ヘルパーのターシャです!

先月はじめて父島に来てユースホステルに宿泊して、父島やユースの雰囲気が大好きになったので、今回はヘルパーとして来させていただくことになりました。よろしくお願いします!

しばらくブログの更新が途絶えていましたが、ここ数日分をダイジェストでお届けします!


3月21日

入港日!夕食後のゆったりした時間。ボードゲームのカタンとゴキブリポーカーをやりました。

カタン。ひかるさんめっちゃ強い。初心者の私は手も足も出ずに敗北。
次は勝ちたい。。。

次は5人でゴキブリポーカー。やっぱりひかるさん強い。


3月22日

出港パーティー!


ヘルパーつーちゃんによる中国ゴマ。
ガチの隠し芸。すごすぎ。

私による『大切なもの』のウクレレ弾き語り。
前回来た時に大好きになった歌。ウクレレ弾いたことなかったけど、2日で特訓して弾けるようになった(完成度20%)。


毎回恒例ヘルパーかのんちゃんによる『アンパンマンのマーチ』。めっちゃ穏やかな声。


こころちゃんによる伴奏、ナナちゃんによる歌。うますぎ。。。

ナナちゃんによるなぞなぞ。大人全員が真剣に答えを考えているところ。
会場の空気を完全に支配していた。

ひかるさんによる生歌。風男塾の『同じ時代に生まれた若者たち』
三十路のボディ&ハートにめっちゃ刺さって泣いた。。。(ガチ)

ヘルパーとうこちゃんによる『春待恋花』
めっちゃ美しい曲。


3月23日

そしていよいよ出港日。

出港前の最後のゆったりした時間、お祭り広場でこころちゃんとナナちゃんとケイドロとあっち向いてホイをやりました。



けいさつチーム。強そう。

どろぼうチーム。ひとり本物かも。

攻守交代。小学生ナナちゃん巡査めっちゃ速い。このあと3人逮捕。

あっち向いてホイ

大人たちは10〜20年ぶりにやる遊び。みんなルールをすっかり忘れてたので最新のルールを教えてもらいました。久しぶりに大声出しながらヘトヘトになるまで走り回って小学生に戻ったみたいでめちゃくちゃ楽しかったです!遊んでくれてありがとう!

いよいよ出港。

とうこちゃん、もえみん、ヘルパーお疲れさま!!!

毎回恒例、クジラ像前で集合写真!!

みなさんいってらっしゃい!!
またお待ちしてます!!

ウェザーで光通信。今回は家にあっただいぶ大きめの鏡を持参しました。
おが丸のみんなには見えたかな?こちらはバッチリおが丸からの光を受信しました!

居残り組はしっぽりカレーパーティー。