2016年7月28日木曜日

それは鏡か湖か。

先日のこと。
いつものように母島へ行かれる
ホステラーさんを送りに
ははじま丸の船客待合所へ。

すると、
そこから見た二見湾内が
見たこともないような
とぅるっとぅる水面!!

年に何度もない海の状態が
昨日今日と続いているのです。
そんな中、
母島へ行かれたのはゆみさん♪

母島までの道のりは
湾内と同じように
穏やかだったでしょうか?


いってらっしゃい!!

水面に岬が映り込むほどの凪

桟橋から見た製氷海岸側
べた凪です♪

そしてははじま丸は出港〜♪

べた凪の中、一路母島へ
向かって行きました♪

今年は去年に比べて
台風が極端に少なくて、
比較的海況のいい状態が
続いていて大変ありがたい♪

いい状態の海で泳ぐのは
気持ちいいからね〜!

…ま、個人的にはずっと
風邪が続いていて
ここ一月ほど全く
海に行けてないんですけどね。。。泣








〜べそみ(仮)〜

2016年7月27日水曜日

ちょっとだけ貞頼さん。

本日の父島は、
くもり→雨→くもりの天気。
蒸し暑い一日でした。

さて、昨日の話。

7月26日は毎年恒例、
扇浦にて行われる
貞頼神社の例大祭の日。
ヘルパーお仕事の合間に
ちょっとだけ
見学しに行ってきました♪


手書きのタイムスケジュールが渋い♪

詳しいことは知らないけれど、
子供神輿と大人神輿とを担ぎ、
扇浦から民宿かなめさんの
先までを往復します。
その時の威勢の良さと
お囃子の音が
お祭り気分を掻き立てます♪


大人神輿は迫力満点!!

お囃子隊は軽トラックの荷台の上♪

フリッパーズインさんの前で水浴び♪

居酒屋かなめさんの前で休憩をしてから再出発!

扇浦の海岸に向かって戻って行きます♪

まずは子供神輿が海岸へ…

貞頼神社の例大祭と言えば、
神輿が海に突っ込んで行くのが一番の見どころ!
担ぎ手が子供だろうと
男子だろうと女子であろうと
神輿は容赦なく海へ!!


子供神輿が海に突入!

神輿と担ぎ手に向けて水かけの洗礼!笑

・・・と、午後仕事のお時間が迫って
見学ができたのはここまで!
見応えのある
大人神輿の海への突入が見られず
戻ってきてしまいました…残念。


そんなこの日の夕食は、
ユース名物のカレーです♪

普段は出港日限定のメニューが、
おが丸着発スケジュールの
この期間に
ランダムにメニューに
組み込まれます!

いつもの少な目の人数での
カレーなんですが、この日は
30名越えの夕食になりました。

人数も多くて賑やかに食べられて、
今宵も美味しゅうカレーでした♪

お次のカレーはいつかな〜♡


もはやパーティー並みの人数!驚








〜かれみ(仮)〜

2016年7月26日火曜日

7月24日着発2便目!入港→出港

小笠原・父島、
本日快晴 海日和♪

昨日7月24日は着発2便目、
入出港日です!
その様子をご紹介♪

まずは入港。
入港時間は定刻の11時。
乗船客数は370余名。
その内、ユースへの
お客さんは24名。
今便で男女共に満室になりますよ。

青空のもとの入港♪

某元ヘルさんのご帰島により
昨年に続きまして正装でお出迎え♪

続々下船して…

のんつぁんの島内案内でいざユースへ!

チェックイン時にちょっとした
バタバタがありまして(笑)、
受付時の様子の写真を
うっかり撮り忘れましたよ?

そんな今便では、
あの元ヘルパーさんや
あの新婚さんも
お戻りになり、またまた
賑やかな夏がやってきました!!


そんな入港から数時間後。
お次は出港です! 




今回の出航では
8名の方をお見送りしました!

恒例の記念写真!
はい、チーズ♪
記念写真のあとはついにおが丸へ・・・
盗撮したつもりがしおりさんに気付かれた!笑
移動する皆さん
また帰ってきてくださいね〜!

船尾に現れる皆さんを待つヘルパー男性陣
船尾に出てきて
手を振ってくれるみなさん

右の方には黄色いタオルを振る古林ご夫妻も!
いってらっしゃ〜い!
船尾近くで手を振ったヘルパーは
そそくさと青燈台側へと移動します

そしてここからも
「いってらっしゃ〜い!!」「また来いよ〜!!」
 あっという間の滞在だった方も
いらっしゃいましたが
一緒に過ごせて楽しかったです!
ありがとうございました^^
またのお越しをお待ちしています!
by小笠原ユースホステルスタッフ一同&ひよこ(笑)







【今週の斜向かいさん。 〜第十回〜】

今までの定位置写真では
見た目の変化が
なさそうだったので、
今回からは視点変更。
ユース二階の洗面台窓からの
定点写真に切り替えます。

いつの間にか
すべての鉄柱が組み上がり、
すでに屋根まで組まれてました。

建物外形はこんな感じになるようです。
〜はやみん&しおりん〜

2016年7月25日月曜日

7月23日出航前パーティー



7月23日の出航前パーティーの様子をご紹介します!

この日の食卓はこんな感じでした〜!
前回なかった島寿司もしっかりありますよ^^
よく見るとチヂミが!
韓国出身のパクさんにも美味しいと評判でした♪


それでは、乾杯!!

乾杯①
乾杯②(ハズさんポーズが目立っていますね・・・!)

そして一芸タイムに突入!・・・の前に
HAPPY BIRTHDAY TO
 ぷりてぃさん!!
おめでとうございますー!!
次回は"ぷりてぃ"の由来も教えてくださいね♪



そしていよいよ一芸ターイム!!

まずは恒例のヘルパーによる南洋踊り
元ヘルパーのみなさんにもご協力頂きました!



ケンさんによる雄ヤギの鳴きまね♪
雌ヤギ(ではない声もあったような・・・!?)
協力頂いた皆さんもありがとうございました!


こちらも恒例のロシアン島寿司〜!
5名の猛者に参加頂きました!

せーのっ!!
お!島唐辛子たっぷりな島寿司を食べたのは
パッションならはらさん・・・!?

・・・ではなく
唐辛子文化のある韓国から来たパクさんでした!
あまり辛くなくて気付かなかったそう!さすがです〜

続いてこちらは、まな大先生による、ほふく前進講座!
5種類もほふく前進があるなんて知らなかった〜!
ハズさんの奇行(?)に一同大爆笑でした笑

続いてぶーやんさんによる柔軟体操!
前回に引き続きパッションならはらさん
そしてみっきーさんも加わっての挑戦!!
おお!一目瞭然の効果ですね^^
一時的だそうですが、皆さんもお試しあれ♪
磯さんのんさんひとしさん feat. まなちゃんで
「たいせつなもの」
より豪華なウクレレ演奏でした♡
そしてなっちゃんさんによる
「宇宙戦艦ヤマトのテーマ」
世代の皆さんは熱唱でしたね^^

そして恒例のみなこさんのコンサート♪
久々の「僕たちのパラダイス」でした!

最後は出航する皆さんにコメントを頂きました
スポットライトばっちりなしおりさん♡

そして古林ご夫妻もコメントありがとうございました!
さすが大阪人!なコメントでしたね〜!



この日も盛り上がったパーティーになりました!
皆さんありがとうございました(o^^o)




〜しおりん(ないとう)〜

2016年7月22日金曜日

7月21日夏の着発便スタート!

遅くなりましたが、
7月21日の入出港日の様子をご紹介♪
(7月20日の出港前日パーティーの
様子はまた後ほど♪)

この日は今シーズン
最初の着発スケジュール。
午前11時に入港した
おが丸が、4時間30分後には
竹芝を目指して出港します。

夏の繁忙期の
8月いっぱいまで続く
このスケジュールの第一便目。
そんな本日の様子を
順を追ってご紹介します♪

まずは、午前11時。
定刻にておが丸が入港♪

長い長い着発便が始まる最初の入港です

いつものように下船して…

ホステラーさんが揃ったところで
駐車場へ移動…

この日のご新規ホステラーさんは9名♪
そして、この便には
今年3月末まで
ヘルパーをしていた
ももこ(ももちゃん)が
海洋センターのボランティア
として島に帰ってきてました♪

ももこ〜!今年も頑張って〜!!

のんちゃんによる安定の島内案内を経て…

ユース案内で入港組は一段落♪

その後の午後2時50分には
出港組がユースを出発!
そして、午後3時30分に出港します!!


恒例の集合写真!

こうださんとしおりん♪

あいざわさん♪

はらたつ兄さん♪

まさとくん♪

素敵な置き手紙を残してくれた
みわちゃん♪♪

お久しぶりだったたかいさん♪

そしてなんちゃん♪

世界旅行を目指すこうださんと
連絡先を交換するぶーやん♪

乗船直前、見送る面々と旅立つ面々

はらさん、また9月にお待ちしていますよ♪
(傘山で♪笑)

ユースのお泊まりではなかったけど、
ミーティングにも顔を出してくれた
やのっちさん♪

出港の時間が近づき乗船して、
新しくなった集合場所…
6階後方デッキ付近に集まります♪


たかいさん!まだ光通信は早いですって!!笑

さっちゃんとはらさん♪

なんちゃんにまさとくんにみわちゃん♪

桟橋から見送る面々

そして出港の時間。
ゆっくりとおが丸が桟橋を
離れて行きます。


また来てくださいね〜!!

ゆっくりと離岸するおが丸…

そして、着発スケジュール限定
「みなこさんによる旗振り」も再開です!

いってらっしゃ〜い!!

二代目に比べると
離岸してからの加速が早い三代目!

こうしておが丸の着→発が完了!
一息ついたところで
夕飯の仕込み→夕食
→ミーティング→島内案内の
順でこなして行き、
ようやく落ち着いたのが
21時頃のことでした。

ひとしさんによる安定の島内観光案内♪

このスケジュールが
8月いっぱいまでの
あと11回続くそうですよ…汗。

みんなで暑い夏を乗り切りましょ!






【今週の斜向かいさん。 〜第九回〜】

前回の入港日から
見る見るうちに鉄骨が立ち上がり、
あっという間に
建物の形になってきました。

もう建物の外形が
見えるほど組み上がりました。
ここからあっという間
なんでしょうね!

一日に4〜5本ほどポンポン立ってって
オラ驚いたぞ!







〜おらみ(仮)〜