2015年12月27日日曜日

サンタが村にやって来た!12月23日入港♪

今日から年末年始便の
着発スケジュールが始まりました♪
そんな着発・入出港の様子はまた改めて。

本日は遅くなりましたが、
12月23日着便の様子をご報告♪

この便は一度東京湾を引き返すという
前代未聞の事件を乗り越えての到着。
多数のキャンセルがあった末、
乗船客数120名強のうちの
10名様がユースのホステラー
として来て下さいました♪

竹芝桟橋からの出港が
11時30分だったこともあり、
二見湾への到着は12時20分。
いつもより少し時間があったので
ウェザーステーションから
お出迎え光通信!
おがさわら丸の様子を見守ってました♪


したっけ、おが丸とザトウのブロウの2ショット!

そんな今便では毎年恒例の
おが丸に乗ってやって来る
サンタさんが見られました♪

今年はなんとおが丸の上から
お出迎えの皆さんにご挨拶〜♪
一気にテンション上げ上げです!

二見湾岸壁に近寄るおが丸の上には
サンタさんとお付きのトナカイくんが!!

うお〜サンタさ〜ん!!
俺だーっプレゼントをおくれ〜っ!!

そして、出迎えるユース組
…その頃島民の子供たちはサンタの下船を
今か今かと待ち構えるのであった!

最後の最後でサンタさん&トナカイくん降臨!!

今年もサンタさんからカメラ目線頂き〜♪

トナカイくんからも爆レスだぜぃ!!

そんなこんなで、サンタと共に
10名のホステラーさんが無事ご到着!
…と同時に、
長かった休館が明けた瞬間でした♪

久し振りのユースチェックイン風景♪

そして、ミーティング後のまったり時間〜♪

こうして無事に休館が明け、
またホステラーさんが
戻ってきて下さいました♪

やっぱりユースはこうでなくっちゃね!!
みなさまのお帰りも
お待ちしております♪






〜にしゅうめ(仮)〜

2015年12月22日火曜日

整いました。

お待たせしました!
OYHの休館が明けました〜!!

…となるはずが、
おがさわら丸の機関故障のため
出港した船が引き返すという
前代未聞の事態が起こり、
必然的にOYHの休館は延期…。

それどころか、
おがさわら丸の年内復帰は絶望的か?
…とまで噂されるほど。
そんな噂を払拭し、
おがさわら丸は本日22日の
11時30分に竹芝桟橋を
無事に出港したそうです。

とは言っても、
今回の故障の件で
楽しみにしていた小笠原旅行が
中止にせざるを得なかった方も
たくさんいらっしゃると思います。
そんな方々がどうかまた
小笠原に来られますよう願っています。

台風に振り回されっぱなしだった
夏を経験し、その年の最後には
おがさわら丸自らが原因になるという。
何とかならんかったものかねぇ。。。

そんな中、
ユースは着々と年末年始に向けて
準備を進めています♪
今年も楽しい年末年始が
過ごせますように〜♪

恒例のクリスマスツリー♪

年末恒例の餅つき用備品!!

ミーティングルームに掲げる
年末年始のタイムスケジュール表!!

さぁ準備万端ですよ!!
長い休館がようやく明けて、
みなさまのお越しを
お待ちしておりますよ〜♪







〜ばんみ(仮)〜

2015年12月21日月曜日

おがさわら丸運航停止の解除ついて

おがさわら丸の故障が治ったとのことで、
運航停止が解除されました。

12月22日東京竹芝11:30発→翌日父島着
12月24日 父島  14:00発→翌日東京着

となりました。
もともと20日東京発の便で来られるご予定の方で、
22日東京発の便に変更になっても乗ってこられる方は、
ご連絡いただけると嬉しいです。

なお、23日の送別会&Xmasパーティは、
大変申し訳ございませんが、26日に変更となりました。

どうぞよろしくお願いいたたします。

おがさわら丸エンジン故障による運航停止について

21日父島着予定のおがさわら丸が、
前日のうちに竹芝桟橋に引き返すことになってしまい、
乗船された方々は、大変な思いをされたことと思います。
(小笠原側もみんなビックリです。
特に、サンタさんも乗っていただけに、子どもたちが…。)

今後の見通しが立たないため、この便からご予約をされていた方は、
連絡なしでもキャンセル料は発生いたしません。
もちろんご連絡をいただけると有り難いのですが、
今後の予定が発表された後の連絡で大丈夫です。
どうぞよろしくお願いいたたします。

11月出港時の『飛鳥Ⅱ』との2ショット


去年のサンタとトナカイ
12月お台場からのおが丸

2015年12月19日土曜日

嬉しい便り!

こんばんわー!
ヘルパーまいです☆

内地休暇から戻り
ユース開館にむけて
ヘルパー業務復帰しております!


おが丸が到着すると
見慣れた顔の方々が出迎えにきてくれていて
なんだかとっても嬉しい気持ちになりました(´▽`)

そして
ユースに戻ると!!!
内地から嬉しい便りが届いておりました!
↓↓↓
10月に修学旅行で来てくれた女子高生からのお手紙♡

  まさか、お手紙が届くとは思ってもいなかったので
とても嬉しかったです!!

女子高校生の感想としては・・・
"青い海"
"優しい人たち"
"初めて食べたカメ"
の感想が多かったですw

また、みんなに会いたいな〜♬








<おしらせ>
12月21日から
ユースOPENとなりまーす!!!!
明日で休館最終日!

2015年12月18日金曜日

DKの旅立ち。

ただいまOYHは
休館中…だったものの、
貸し切りで修学旅行生が
宿泊していました。

男子高校生ばかりが20名。
そんな彼らも本日の出港で
父島を発って行きました。

そんな出港日の今日の様子をご紹介♪

最後の晩ご飯時の様子
みんなもりもり食べてくれました♪

みんな揃って「鼻ほじりポーズ」!笑

こちらもカメラ目線いただいてます♪

ツアー船に乗って沖に出た日には
イルカもクジラも見られて、
スノーケリングもしたそうで
小笠原の海を大満喫したようでした♪

そして、出港日の今日。

出港直前の時間に
少しだけみなこさんのウクレレを
披露できる時間があり、
その場にいた生徒さんたちが
耳を傾けてくれました。
みなこさんのウクレレが、
小笠原の思い出・ユースの思い出の
一つになってくれていると
嬉しいですね♪

みなこさんのウクレレを
みんなが聞いててくれました♪

そして、12時45分から
小笠原での最後のセレモニー。
お祭り広場に集まります。

セレモニーでは各宿のスタッフさん、
関係者さんから生徒さんたちへ
レイのプレゼント。

今にも雨が振り出しそうな
どんよりお天気だったけど、
セレモニー終了まではなんとか持ちこたえました

先生からの最後のお言葉

セレモニーが終わりおがさわら丸へ
向かって歩みを進めます

こうして背中を見守るのはいつも寂しく思う

やがておが丸に乗り込みます

今便は自衛隊の方、ボニン囃子の方、
スイングブローの方も乗船されるようで、
いつも以上に見送りの人で賑わう桟橋

町田総合高等学校からの横断幕♪

出港ギリギリまで別れを惜しみます

やがて出港の時…

スイングブローのみなさんが桟橋から
「宇宙戦艦ヤマト」の楽曲を演奏♪
見送られる方も船内から演奏されてます♪笑

そしてどんどん遠くなるおがさわら丸

おが丸から投げられたレイは無事
岸に辿り着きましたよ♪

またいつか、帰って来てね!!

町田総合高等学校のみんな〜♪
小笠原を満喫できたでしょうか?






〜はやだー卿(仮)〜

2015年12月17日木曜日

好きになっても、いいんじゃないッ?

OYHはただいま
休館中でおじゃる♪

先日のこと。
気が付くとミーティングルームに
新しいポスターが貼られていた。

それが、これ。
ミーティングルームの一等地でございます

この度新しく作られた
小笠原村診療所の
助産師さん・介護福祉士さん・
臨床検査技師さんの募集の案内です。

そのキャッチコピーが
『きっと、この島の人を好きになる。』
なるほど、いいコピー♪

これら該当の資格を
お持ちの方がいらっしゃったら、
この島を好きになりに
来てみたらどうでしょう?

現在絶賛募集中です!!

そんなポスターの中に
ユースではよく見知ったお顔を発見!!

それが、こちら。
あ!長さん!!笑






〜はーす(仮)〜

2015年12月16日水曜日

新ヘルパーと桃岩の刺客。

ただいまOYHは
休館中っす!

12月15日の入港から
新しいヘルパーが加わりました
のでご紹介♪

今回は年末年始の
繁忙期に備えて2名の増員。
名前は「ミッチー」と「ローズ」。

この顔に見覚えある方も多いのでは?笑

実はこの二人、某礼文島にある
某桃○荘にて今期もヘルパーを
していたお二人なんです!

歌や出しもので盛り上がる
ことで知られている
某桃○荘なので、
きっとこの二人にかかれば
パーティーも今までにない
盛り上がりになることは
間違いないでしょう!!笑

年末年始にお越しの
桃岩フリークのみなさま、
桃岩関係を何も知らない方も
どうぞ楽しみしていて下さいな〜♪

今年桃岩を訪れた元ヘル・アリーとは顔見知り♪

"OYHヘルパー"のミッチーと
ローズに会えるのは
今の小笠原ユースホステルだけ!!

桃岩テイスト満載の二人が
みなさまのお越しをお待ちしております♪








〜ももみ(仮)〜

2015年12月15日火曜日

DKがやって来た!ヤァ!ヤァ!ヤァ!

OYHはただいま
休館中なのです!

…が、今便はユースが
修学旅行生に貸し切りになります。

そんな本日は入港日。
乗船客約430名のうち、
約200名以上が修学旅行生。

その内の20名がユースの宿泊になります。

ちょっと雲がある中のおが丸入港

下船待ちのわくわく時間♪

歓迎の小笠原観光局のみなさま

そして下船開始!

父島上陸後、正午に
お祭り広場に集合する学生たち。
村長さんからの挨拶やら
校長先生からの挨拶やらのあとに
各宿に別れて徒歩で移動します。

お祭り広場に集まる学生たち

厳し目の諸注意が言い渡されてました…

この後を付いて歩いて行きます

ぞろぞろ♪

あ、ユースはそこを左ですよ〜!

ユースに宿泊の20名は男子ばかり!
もりもりご飯も食べてくれるし、
気持ちいい返事をしてくれる子たち♪
早速ミーティングルームで
横になって寝ていたり
漫画を読んでくつろいでおります。
うんうん、いいことだ♪

せっかく縁あってユースの
宿泊になったのだから、
ぜひぜひユースらしさも
満喫して欲しいよね〜♪

学生さんの父島三泊四日間は
朝から夜まで予定が詰まった
ハードスケジュールみたい。

お天気は悪くなさそうなので、
目一杯小笠原の大自然を
楽しんでいって下さいね♪


ちなみに、、、なんですが、

いや、別に深い意味はないんですよ。
全然、深い意味なんてないんです。。。







〜とおいめ(仮)〜