2015年4月15日水曜日

4月12日 出航

4月12日 おがさわら丸が東京に向けて出港する日です


この日は、7名のホステラーさんが内地に戻っていきました!

そして、島に2年という長期間住んでいた元ヘルいりーちゃんも
この便で内地に引き上げです!

恒例 クジラのモニュメント前で記念撮影


波止場にはホタルの光が流れ、別れの時です

別れを惜しみ互いに手を振り合います
イリーちゃんは島のイベントで着ていたジャイ子姿で乗船しています 笑


ん?ユースペアレント みなこさんの姿が・・・

そうです
ミナコさんも所用で、この便で内地に向かったのです


きっと、船の中でも盛り上がって今便のお客様は
あまり寂しい思いもせず内地に着いたのではないでしょうか?


見送る側のユースヘルパー&長期滞在のホステラーさんは
見送り船と光通信班に分かれて最後まで見送ります!



おがさわら丸を追う見送り船団


いってらーしゃいと最後の掛け声のあと、
海にダイブしておがさわら丸を見送ります

去っていくおがさわら丸

一方、ウェザーステーションの光通信班!

雲の切れ間に、太陽の光をおがさわら丸に向かって反射!

今便は、光通信ベテラン組が乗っていたからか
おがさわら丸からウェザーステーションにもキラキラと
鏡で反射させた光がたくさん届きました!



お客様、皆様がまた小笠原に戻ってきたいと言って下さいました
また、いつか戻ってきてくれる日をみんなで待ってます!


いってらっしゃーい!!!


ヘルパー アリンコ

4月11日 出航パーティー

みなさん、こんにちわ!

先日、ドルフィンスイム&ホエールウォッチングのツアー船に乗ったら
まさかのマンタスイムが出来てテンション上昇気味のアリーです♪

4月11日の出港パーティーの模様をお届けしたいと思います~



みんなで飲んで食べて

ほろ酔い気味♪

島寿司、グラタン、焼きうどん、砂肝、島トマト、パパイヤサラダにタコ焼きと
おいしいパーティーにお酒がすすみます♪

タコ焼きのタコも浜で採ってきたタコですよ~


そして、宴会タイムのスタートです!


トップバッターはイリー&アリーによる 無職の聖地小笠原
イリーちゃんのラストパーティーに無職2人で演奏♪


Kさんによるマジック
マジックの途中でちょいちょいセロのものまねが入ります 笑

見事マジックを成功させるも、Hさんに仕掛けがないか
トランプを調べられるKさん


さぁ、お次は恒例!ロシアン島寿司!

今回は都合により島寿司ではなく
ワサビとカラシと島唐辛子が入ったチーズキューリ寿司が
1/5の確率で当たります!

せーのでお寿司をほおばります!

前回のパーティーで島唐辛子入り島寿司を引き当てた
いりーちゃん・・・今回も苦い顔をしています


が、まさかの当たりはMさいさん!みんな騙されました!

つづいて、新人ヘルパーたかが自分で撮影した映像を編集して
1本の動画を披露!

(しょっちゅうカメラを回しているたかには
オガサワラ ヤタラ カメラトリ という固有種名がつけられました)

さながら小笠原のPV!

ここからは、演奏に歌にと続いていきます!

いりー&はやみん 小笠原のゆるキャラおがじろうのテーマを演奏♪

内地引き上げを前に、イリーちゃんがOYHメドレーを披露!
思い出いっぱいのOYH定番曲が1曲に!

前回のパーティーに引き続き、ハードリピーターHさんの魂の歌!
魂ゆさぶられます!

そして最後は我らがミナコさんのウクレレと歌♪
いつも本当に素敵です!


この後、翌日おがさわら丸で内地に戻ってしまう
ホステラーさんが小笠原滞在の感想を一人ずつ話してくださいました!

みなさんがまた来たいと言ってくださったこと、
その旅に関われたことが嬉しく思います!


小笠原での思い出話を肴に、この日もパーティーは続くのでした。



ヘルパー アリンコ


2015年4月10日金曜日

コードネームは花輪くん。

新ヘルパーさんいらっしゃい♪のコーナー!

…と言うことで、
先便からヘルパーちーと入れ替わりで
新ヘルパー"たか"が加わりました。

大学を卒業したてで英語も堪能。
朝シャン必須のナイスガイ!
写真や動画をこよなく愛し、
自ら動画編集・加工まで行うすごいヤツ!
近々、その動画が公開されるとかされないとか?
きっと凄んごい動画が公開されるはず!!
ワクワク


たかは初めて小笠原に来て、
初めてのヘルパーを経験しています。

そんなたかが小笠原を選んで来た理由は、、、
東京の田舎に行ってみたい!
25時間半かけてしか行けない場所に
行ってみたい!というもの。

現在、ヘルパーのお仕事を学びつつ
海へ山へ駆り出して
小笠原の大自然を満喫しているようです。

そんなたかの個人的第一印象は「花輪くん」。

今回は敢えて写真は載せません♪笑

なぜ花輪くんなのか、
ご自身の目で確かめに来て下さい。

たかに会えるのは小笠原ユースだけ!!









〜ぱやわくん(仮)〜

2015年4月8日水曜日

4月6日出港とまっきー&ちーの船出。

4月6日出港便の様子をご案内。

この日の最高気温予報は26℃、
いよいよ本格的に夏の気配を感じる気候になりました。

この日のおが丸にはユースから7名がご乗船。
そして、この便にはヘルパーを卒業した
まっきーとちーも乗って行きます。



恒例の集合写真。
空の色が段々と夏の色に近づいているようです♪

新旧入り交じったヘルパーで記念写真♪


まっきーが島に滞在中に参加して
一生懸命練習していた
ボニン太鼓を最後の最後に披露!

大勢のおが丸乗船客の前で
凛々しく太鼓を叩くまっきーの勇姿に
感涙!!



出港時に太鼓を叩くことが目標だったまっきー

ヘルパーとして小笠原で過ごした二ヶ月間を
噛み締めながら叩いていたのでしょう


やがて定刻におが丸は出港。
この日は春の着発便が終わってから
最初の出港日…つまり今日から再び
船からのお見送りダイブが復活です!!


せっかくなので今回はその様子をご紹介♪

おが丸出港後、少し遅れて二見港から船が出航。
だいぶ先におが丸と
他の見送り船の姿が見える!
やがておが丸に追いつきしばらく並走。



二見湾内の遥か遠くにおが丸が見える

並走後、おが丸に急接近!


ところが、今回はダイブ直前で
おが丸の先にザトウクジラが出現!!

急遽並走ルートから迂回してクジラを回避!
おが丸からもザトウクジラが見えてたでしょうか?



おが丸とザトウクジラの2ショット!

別れの挨拶をするようにテールラップをしていました


クジラを回避してからは再びおが丸に急接近!
その後、おが丸へ向けていってらっしゃい!
と言葉を贈ってからのお見送りダイブ!!

海水温も上がってきたのか
水の冷たさを感じずに気持ちがいいくらい♪
飛び込んでからもいってらっしゃい!
と全力で叫びます。



いってらっしゃい! ありがとう!!


一足早く卒業していたまっきーと
ギリギリまでヘルパーをしていたちー。
あっという間の短い間だったけれど、
ヘルパーお疲れさまでした!
二人とも大きくなってまたユースに帰ってきてね♪



まっきーは昨年秋にホステラー経験を経て
約二ヶ月間のヘルパーを…

島へ訪れるのも初めてだった
ちーは約三週間…

大変だった期間をお疲れさまでした!!
本当にありがとう♪







〜もみみ(仮)〜

4月5日出港前日パーティー。

更新遅くなりました。

4月5日に行われました
出港前日パーティーの様子をご紹介♪

本日のメニューは、、、
わらびパスタに白菜グラタン、
魚のあんかけに鳥の山賊焼きなどなど、
おいしそうでしょ〜♪
…ま、お料理の写真撮り忘れたんですけど。
(毎度のことですが)


食べ応えありありのパーティーメニュー♪

お酒も進む美味しいお料理でしょ♪

恒例の光通信講座からスタート!

ヘルパーちーにとっては最後の出港前パーティーです

公認になる日も近い?
イリー&アリーによる「S商店の歌」♪

ソロさんによるギター弾き語り
酔っぱらってしまったと言っていたものの素敵な歌声でした♪
続いて恒例「ロシアン島寿司」
ここでまさかのひとしさん参戦!!

祝杯?は誰の手に・・・ひとしさん?


アタリはイリー氏(笑)
今回からちょっぴり島唐辛子も混入してましてパワーアップ!

お次ぎはハードリピーターひかるさんによる
「海賊戦隊 ゴーカイジャー」を熱唱!

ひかるさんの歌声も素敵です♪

続いては明日出港のまっきー・ちー+イリーによる
「Country Road」(英詞)を弾き語り♪

お次ぎはおが丸クルーのしゅんさんが自作曲を披露♪

パッと思い浮かんだ一芸を披露する田中さん
…何やらおでこにトマトを乗せるようにと指示が。

そのトマトを手を使わずに食べるという荒技!
もはや放送コードに引っ掛かるほど色んな意味でアブナい芸でした♪

みなこさん・しゅんさんによる「春待恋花」
みなこさんのウクレレとしゅんさんのギターの素敵なコラボ♪

ラストはみなこさんの「アオウミガメの旅」♪


繁忙期も過ぎて
まったりとした中での今便の一航海。
天候にも恵まれていて
楽しい思い出ができたでしょうか?








〜ぱいみ(仮)〜

2015年4月4日土曜日

月食の夜。

みなさん、こんばんわ♪
最近、指先がカサカサで
ビニール袋が開けないハミーです。。エヘ♪

今晩は東日本を中心に
全国的に皆既月食が見られた夜でした。
ここ父島も同様に月食で賑わった夜。

ただ薄曇りの空のため、月食の最中も
月が雲に隠れてしまうこともしばしば。
なんとか雲の合間に
それっぽい写真を撮ってみましたよ♪



言われてみれば確かに月食! そして赤い月!



20時から21時頃、
父島の町中でも上空を
見上げる人たちがたくさんいました♪

次に皆既月食が見られるのは
3年後の2018年1月のことなのだそう。

…3年後、何をしているでしょうか?
あなたも、わたしも。。。







ヘルパー ハミンコ

2015年4月3日金曜日

ニセものじゃない方の。

本日は入港日。
暦の上ではエイプリル…に突入し、
最高気温は26℃になる予報。
ゆっくりとですが着実に
夏が近づいてきています♪

今便のおがさわら丸は365名がご乗船。
新年度最初の着便ということで、
新しく小笠原に赴任される方々の
お出迎えが盛大に行われていました。



中学校の先生から省庁関係の方々のお出迎え


閑話休題。
みんな大好き小笠原を代表する
あのユルキャラ(?)が、
LINEスタンプになりましたよ!!
…のお知らせ〜♪

おがロスに悩まされているあなたも、
おがじろうって何やねん?というあなたでも、
お手持ちのスマホで
おっさんユルキャラを使えるように
してみてはいかがですか?

詳しくはこちらで

なお、おが☆いちろうの
LINEスタンプも鋭意製作中です♪









〜おがみ(仮)〜

2015年4月1日水曜日

春の着発最終便。



※ 唐突ではありますが、
本日を持ちまして当OYHブログの
更新を終了とさせていただきます。

2010年10月からの短い期間ではありましたが、
たくさんの方々に見ていただいたこと
誠に感謝申し上げます。


さて、3月31日。
この日は着発便の最終日。

3月中旬から5度続いた
おが丸着発スケジュールも今回が最後。
この日以降は再び
3泊4日の通常スケジュールに戻ります。

そんな今回のおが丸乗船客は
なんとびっくり 79名!!
そして、ユースにはなんと
1名様が新たにチェックイン!!

前日までの繁忙期の忙しさが
嘘のようなまったり入港になりました。



おが丸のデッキから覗く顔がとっても少ない

乗船客が79名だけあって下船客もパラパラ…

ひとしさんによるOHYご利用案内も1対1に。


その後、母島から来たホステラーさんが
4名加わり少数ながらも
賑やかな夕食になりました。

3月いっぱいで繁忙期も終わり
一気に閑散期がやってきました。

ザトウクジラが見られる時期のピークを迎えつつ、
観光客の少ないこの時期が
来島の狙い目ですよ!

来島を迷っている方が
いましたら今がチャンスです♪


本日を持ちまして当OYHブログの
更新を終了とさせていただきます。

…と言う、嘘でした。



4月1日だけに!









〜うそみ(仮)〜