2015年7月17日金曜日

年に一二度大集結。

ご存知の方も多いかと思いますが、
本日午前に小笠原海運よりおが丸の
発表されました。

今年はマンゴーが豊作だったり、
海水温が高かったりと
台風の当たり年と言われている年…。
そして早くも二度目の欠航が決定。
…今後も心配です。

さて、
そんな話題から一気に跳躍しますが、
今から遡ること一月前。

二見湾に海上自衛隊の
掃海艇・掃海艦が集結して
艦内見学会が開かれました。

集まったのは全7隻。
つのしま・なおしま・ながしま、
やえやま・つしま・ゆげしま、
そして、うらが。

その中で、つのしまとやえやまの
二挺の見学ができました。

わーい!と喜んで行ってきたものの、
掃海艇関係は全く知識がないので
以下とりあえずの画像のみでご紹介♪

並んだ姿が壮観ですな!

こちらも壮観!!

どーん!

どどーん!!

やえやまの見学会、入り口

つのしまの見学会、入り口

機雷除去のマッシーンだと思われ…

…まるでホワイトベース!!


そんな中、こちらの双眼鏡を使って
長年の疑問を解消することに成功しました!

360°回転可能の双眼鏡

三日月山展望台より更に上にある、
名も無き山(実際にはあるんだろうけれど…)の
下には謎の空洞が存在した!!
きっとあの岩の峯の向こうに
見たことのない財宝が眠っているんだ!!
…みたいな。笑

もしくは異次元への扉…かも?

つのしまの内部

つのしまはもう20年戦士で、
近々引退が決まっているそう
おつかれさまでした!!

迫力のある風景ですな!

この旗がどんな意味があるのか分かります?

すごい種類の旗

やえやまの機銃

射程距離4.5km!!
ば、バケモノじゃないかっ!?
このアイアン感がたまらない!
とは言え、ほぼ全てが鉄ではないのです!驚

船体と船体の間に挟まれたバルーン
…私はこんな健気な存在になりたい

そして、この全7隻の他にも
境浦沖には潜水艦が!!
燃ゆる画像〜!!

濱江丸と潜水艦のコラボレ〜ション!

年に二度くらいはこうして
掃海艇・掃海艦が
二見湾に集結するらしいです。

そんなこんなの先月中旬にあった
出港中の一コマでした〜♪









〜はやしま(仮)〜

2015年7月16日木曜日

続・台風の日の過ごし方。

父島では今日一日で
台風11号の影響は
だいぶ弱まってきました。

そんな昨日から今日にかけての島の様子です。
(画像はまさいさん提供、あざっす!)

時折強い雨風が吹き付けるものの、
大きな被害もなく11号を
やり過ごすことができたようです。


ウェザーステーションからの眺め
"うさぎ"がたくさん跳んでいたそうです

二見湾内の様子
ははじま丸が沖に停泊しています

青灯台付近は昨日から本日昼頃まで
立ち入り禁止になっていました

とびうお桟橋に係留されている船

いつもより強固に舫われています

そんな昨晩は一晩中強風が吹き付けていました。
強制引きこもりになったヘルパー&ホステラー。
そんなミーティーングルームでは
またしても笑いが響き渡っていましたよ〜♪

今晩は小笠原かるたからトライ!
今回は取り札が一番少なかった人が
モノマネをする罰ゲーム付き!笑

小笠原かるた
なかなかよくできたかるたでした♪
罰ゲームがかかってるので
みなさん真剣です!
罰ゲームの一コマ♪
「青灯台」のモノマネ・笑

小笠原かるたに続いてはまたしてもジェンガ!
引き続き罰ゲームはモノマネです♪


ひとみさんもくにさんも真剣ですよ〜♪

ジェンガ崩壊の瞬間画像!笑

ジェンガでは2回ともはなちゃんが負け!
1回目の罰ゲームは「南島」。
2回目の罰ゲームは「ミナミハンドウイルカ」。

南島に見えますか?笑

キューキューと鳴いています♪

みなさん、それぞれ楽しい時間を過ごされていました☆

"出港中"の状態が続いて今日で6日目。
台風11号に引き続き、
台風12号の進路も気になる今日この頃。
行方を見守るしかありませんね!










〜ばつみ(仮)〜

2015年7月15日水曜日

台風の日の過ごし方

みなさん、はじめまして!
ヘルパーのまいです☆

皆さんご存知の台風11号!!
今は少し風が強いくらいで、被害もなし!
ご心配してくださった方、ありがとうございました♪

台風接近中、
ユースに引きこもったホステラーとヘルパー達。

台風で、気分も下がりぎみかと思いきや
ユース内には笑いが響き渡っていましたよ〜。



ジェンガ大会
 商品はビールということもあり
 えらい盛り上がってました(笑)


                   こちらは
              ひとしさん監督のもと、将棋☆



              夜は、みんなで集まって大宴会
                 (写真撮れず)


そしてお決まりの・・・笑
↓↓↓



みなさん、それぞれ楽しい時間を過ごされていました☆



最後に!!
新しいヘルパーももちゃん♪

海外の大学に在学中で、英語ペラペラ!
かっこいい〜

『ジョンビーチに行ってきます!」
と言って、一人で出かけれちゃう
アクティブももちゃん♡

ちゃんと無事に帰ってきました(笑)

みなさん、よろしくお願いします!!

2015年7月14日火曜日

チップインバーディー的な。

今日になり強い風が吹き始めました。
ようやく台風の影響が出てきたようで、
明日以降島では
雨降りが続くのではないかと
予想されています。

そんな中ですが、お久し振りの
島内のお店をご紹介…のコーナ〜♪

今回紹介するのは奥村地区に
新たにオープンしたレストラン「Pat Inn」。
6月25日に新規オープンになった
ホテルより一足早い19日に開店した
クールでオシャレな雰囲気のお店です♪

今回お邪魔したのはランチタイム。
ディナータイムには
種類豊富なワインも揃っているそう。

そんなPat Innさんをご紹介♪


落ち着いた雰囲気の外見です

オサレ〜な雰囲気むんむんです

テラス席もあってのんびりくつろげます♪

営業時間などなど

店内の様子…明るい店内は素敵な雰囲気♪

メニュー表面…ランチメニュー♪

メニュー裏面
豊富なメニューにワインもたくさん揃えているそう


バーガー・ポテト・ドリンクが
セットになった88セットは880円!

こちらは気まぐれデザート
りんごのなんちゃら的なもの(名前失念)


ランチタイムは11時から15時まで、
ディナータイムは18時から22時までの
営業となっているようです。

島の中心地から少し外れた場所に
位置するお店ですが、
落ち着いた雰囲気を味わいたいなら
Pat Innさんがお勧めですよ♪


テーブルなどの小物もいい雰囲気んなんです♪










〜ぱとみ(仮)〜

2015年7月13日月曜日

マッコウ欠航おがさわら丸。

ご存知の方も多いかと思いますが、
台風11号の影響により

ブログをご覧の方で、今便おが丸に乗る
予定だった方もいらっしゃると思います。
また改めて小笠原へ向かえる運命が
訪れますよう祈っております。

さて、そんな現在の小笠原。
台風によるうねりがあって
海に出るにはなかなか大変ですが、
天候はいたって快晴!
強い風が吹き付けることもなく
過ごしやすい日が続いています。

台風に備えて冲に係留されている
ははじま丸と新富士丸
おが丸の物資輸送に頼っている島なので
今便の欠航により、
島への食料・物資の供給が途絶えてしまいます。

中でも野菜や乳製品は
ストックがきかないので、
商店からはあっという間に
商品がなくなってしまいました。


スーパー小祝さんの野菜棚

冷蔵食品棚もがら〜ん

肉製品も在庫のみだそう

葉もの野菜はすっからかんです

念のための美津ストアーさん
…まだ余裕?


生協さんも野菜はなし

乳製品は長期保存可能な豆乳のみ

この状態であと一週間…

佐藤商店さんもがら〜んでした

頼れるのは冷凍食品?

今陳列されている商品も
日に日に減ってゆくことでしょう

そんな中、
個人的に全財産を注ぎ込んで
買いだめをしたのがこちら…↓

みんな大好きチョコバット!笑
これで次便まで食い繫げるッ!!
(8本しか買えなかったけど…泣)

次の入港予定は夏の着発便開始の19日。
それまでの約一週間、
食材の補充がないままで
食い繫ぐことができるのか?

そして、、、
もしかしたら19日便に影響があるのでは?
と懸念されている









〜ちょこみ(仮)〜