2015年6月21日日曜日

新ヘルパーさんお誕生!

本日は出港前日パーティーの日。
パーティーの様子は後日改めて紹介します!

さて、そんな本日6月21日は
新ヘルパー"まいちゃん"の誕生日〜♪

まいちゃんは19日着便からヘルパーを始めました。
小笠原はもう何度か来ていて、
昨年10月には
ユースのホステラーさんとして宿泊。
小笠原の海と自然をこよなく愛する自称15歳!

今日のパーティーの最中にサプライズ スタート!
突然部屋が暗くなり、
みなこさんのウクレレ演奏と共に
みなこさんお手製のチーズケーキが運ばれてきます。

みなこさんの手作りチーズケーキ♪

ハッピーバースデ〜♪

ケーキと一緒に♪

ケーキのお次ぎは、
ヘルパー一同(+友人の元ヘルあきな氏)からの
誕生日プレゼントが贈呈〜♪

さりげなくさりげな〜く
リサーチしていた
(…が、本人にはバレバレだったらしい)
まいちゃんの好みの色のTシャツです!
あれこれ見て回って
悩んだ末に選んできたTシャツですよ。

喜んでくれるでしょうか?

Yummy…♡
気に入ってくれたみたいで良かった〜♪

まいちゃんはこの夏の間、
ヘルパーとして働いてくれます。

人懐っこくおしゃべり好き…
やや独り言多し…
たぶん、いや絶対天然ボケキャラ…
そして何より大阪弁!!

そんな自称15歳の
まいちゃんに会えるのは
小笠原ユースホステルだけ!!

みなさまのお越しをお待ちしております♪










〜やみみ(仮)〜

2015年6月20日土曜日

返還祭と月と金星と。

本日17時から大神山公園にて
「父島返還祭」が開催されました。
八丈島の方の参加がなかったのは残念でしたが、
早い時間から大勢のお客さんで賑わいました♪

ユースでは恒例の場所取りが行われ、
おにぎりと飲みものを振る舞われて
ヘルパーやホステラーさんと一緒に
返還祭を楽しんでいました♪

タイムスケジュール

ユースで集まっての乾杯〜♪

そんな返還祭の様子をザックリとご紹介。
出しものも楽しめましたが、
出店の充実っぷりにも大満足でした〜♪

幼稚園児の出しもの

島っ子で結成された「おがザイル」のチューチュートレイン♪

中学生のよる太鼓

無料で振る舞われたメカジキのステーキには長蛇の列!

島の食材を豊富に使った出店

美味しいと評判の海軍カレー!
ダンプレンもあります♪

一番人気はカキ氷屋さんでした♪
長蛇の列

大神山公園内は大勢の人で賑わいました

日が暮れて返還祭の後半は本格的な出しものが続きます!
素敵な演奏・可愛らしい踊りは音楽にのって、
優しい風のように会場を流れてゆきました。


おがじろうサマの撮影会が開かれたり

スティールパンの演奏会や…

ちびっ子のフラも披露されたり…
スイングブローの皆さんの演奏も披露され…

最後は一本締めで終了となりました!

空き缶やゴミ、テーブルやブルーシートなど
ホステラーさんにも手伝っていただき、
あっという間に片付けを終えてユースに戻ってきました。
ご協力ありがとうございました〜♪


さて、そんな今日ですが…

詳しいことは分からないけれど、
月やら金星やら火星が並んで見えたり
綺麗に見えたりするらしいと情報を得たので、
写真を撮ってきてみました。

さすがに"並んで"は撮れなかったけれど、
月の明るさ・金星の明るさは際立って見えました。
おかげで日が沈んでからの撮影なのに
まだ日没前のような明るさです。

…写真の腕はアレなので、
雰囲気だけでもお楽しみください♪


ウェザーステーションにて

海面に映る月明かりが幻想的








〜つきみ(仮)〜

うちのタロウ知りませんか?

今更の話なんですけど…

休館が明けてユースに戻ると…

ミーティングルームの様子がおかしい…

あれ?


タロウハウスにタロウが居ない…


ん?


何かある…?

置き手紙…!?


え?

タロウ…どういうこと?

家出?

まさか…修行??

…ってか、

タロウ…キャラが変わってるよタロウ…。


そんな訳で、

タロウさん只今ユースに不在です。

お客様の中でどなたか、

うちのタロウ知りませんか?

現在のタロウハウス
タロウ(いないけど)&フレンズ









〜どこみ(仮)〜

2015年6月19日金曜日

入港日と誕生日と。

本日はおがさわら丸の入港日。
乗船客数は約400名。

ただ、本来この便は八丈島寄港便。
なのに悪天候のため
寄港が中止になってしまい、
乗船予定だった140名が乗ることがなく
父島に到着しました。

年に一度の八丈寄港便が中止になったことで、
企画されていたイベントなど
開催されなくなってしまったものもあるとか…。
本当に残念なことですが、
こればかりはどうすることもできませんね。

おが丸入港の様子
八丈島寄港の中止は本当に残念で悲しんでいる方も多いです

そんな中、ユースへのチェックインは15名様。
昨日までのホステラーさん2名から
打って変わっての大人数になりました♪

ミーティング後の島案内の様子

そして今日、6月19日は
ヘルパーたかの24回目の誕生日〜!!

ミーティング終了後の島案内の最中に
みなこさんがケーキを持って
ウクレレ演奏と共にサプライズ登場♪

みなこさん手作りのチーズケーキ♪

みなこさんのケーキに続いて、
ヘルパーあこちゃんからも缶ビールの贈呈が♪

たかの好きな緑のラベルのビール♪

現在のユースのムードメーカーの誕生日♪
ますます島生活をエンジョイして下さいね!
たか、24歳の誕生日おめでとうございます!!












〜みどみ(仮)〜



2015年6月18日木曜日

6月15日出港パーティー&16日出港

こんにちわ!たかです!
最近の趣味は大神山のてっぺんまでダッシュで駆け上がること(トレーニング)と素潜りの練習です!
新いフィンをローカルベーカリー(パン屋さん)で購入し、ばんばん泳ぎまくっております!

ということで本題の出港パーティーの様子を写真と一緒にお届けします!!!
まずは恒例のひとしさんの乾杯の音頭!


今回は3人の元気もりもりちびっこ達も参加しておりました!
みなこさんの演奏タイムにはホステラーさんで音楽が得意なしんちゃんとセッション!
子供たちが大人しく聞き入るほどでした素敵でした!!!
そして、Kさんとみっちゃんによる北の国からの出し物を披露して頂きました!
一本取りのノー編集ですが動画でお楽しみ下さい!!!



続きましては、翌朝の出港!
記念撮影
出港

ホステラーの皆様方は元気に旅立っていきました!
では!また次回お会いしましょう!!!

2015年6月17日水曜日

本日はみなこ亭〜♪

本日は出港中一日目〜♪
そんな今日はみなこ亭でした♪

※ 解説しよう!
"みなこ亭"とは、みなこさんが
その時々で食べたいものを作って、
みなさまに振る舞う特別な料理である。
ただし、ホステラーさんが
少ない時にしか開かれないレアディナー♪
ちなみに、もれなく
日本酒がつくのが特徴なのだ!

みんなで美味しく頂きます♪

五目ご飯・お刺身・天ぷら・茶碗蒸し・そうめんなどなど
テーブルにお皿が乗り切らないほどの量が出ています

ホステラーのキャンディさんが釣ってきた
チギ&カンパチのアラ煮〜♪

おいしい日本酒もあります♪
(35周年のお祝いの品、ありがとうございます!)

みなこさん活き活き♪

たっくさんのお料理を美味しいお酒と一緒に頂いて、
お腹いっぱいになった夜でした♪

みなこさん、ごちそうさまでした〜♪♪








〜はやてぃ(仮)〜








※ 注釈 ( by ひとし)


"みなこ亭"には以下のような「別の解釈」が存在する。

「"みなこ亭"とは、茶碗蒸しが必ず付く、
みなこプロデュースの和食料理のメニューのことで、
この書き方だと、みなこの“きまぐれな食欲”の趣くままにメニューが出来上がる、
そんな勘違いをする人がいるはず」
(みなこ本人談)

強い訂正の要求をあえて「別の注釈」とした。
なぜなら、〜はやてぃ(仮)〜 の解説は、
当たらずとも遠からず、だからだー。







2015年6月14日日曜日

夏の風物詩。

先日の更新でお気付きの方が
いらっしゃると思いますが、
数日前から青灯台に浮き(?)が設置されました。

そんな今日は日曜日。
島の子供たちが早速青灯台で
水遊びを楽しんでいました♪

この浮きが青灯台にあればこそ、
小笠原の本格的な夏の訪れを感じますな♪

海の色も鮮やかな青

これぞ小笠原、夏の風物詩!

雲一つない天気だった今日、
せっかくなので島を巡って
夏の雰囲気を感じ取ってきてみました♪


前浜〜♪

小港海岸
ここも恒例の浮きが二つ設置されていました♪

旭平展望台…すこーんと抜けた雲のない青空!

長崎展望台…兄島瀬戸の海の色が綺麗!

ウェザーステーション

今日も母島がよく見えてました♪

西島方面も穏やかな海でした

ウェザーステーションからの帰り道
青と緑のグラデーションがとても目に優しい♪










〜あおみ(仮)〜