2017年4月4日火曜日

4月4日 ドキッ!! 男だらけの出港前日パーティー♡

今日はもう出港前日パーティーの日♪
その様子をご紹介〜♪ ウェ〜イ!!

・・・の、その前に。

朝一番でははじま丸出港のお見送りへ!
海況も良くなってきて、
快晴の中の出港になりました〜♪

ゆいちゃんいってらっしゃい!

でも、やっぱり揺れそうははじま丸!笑

また明日会いましょう〜♪♪

ははじま丸の奥に見えるのが
ぱしふぃっくびーなす!
昨日の夕方から入港してま〜す♪

朝のお見送りから時間は進み夕飯時、
出港前日パーティーの時間です♪

今便はただでさえホステラーさんが
少ない上に、食事の予約があるのは
男性陣のみ。。。
結果、パーティーもメンズの
ホステラーさんのみとなりました。

え〜…あたくし
長いことヘルパーしておりますが、
メンズオンリーパーティーは
今回が初めてでございます。汗

そんなこんなで始まった
出港前日パーティー!!!
まずは恒例、本日のメニュー紹介から♪
行ってみよう!

定番の島寿司!

マダラハタの煮付け♪

オードブルはピザに枝豆、
島バナナに採れたてパッションフルーツ♪
グァバジャムクラッカーに
みなこさん手作りチーズケーキ!

定番のグラタンは鶏ももと
グァバもち入りです♪

こちらは中華寿司とサラダ、
砂肝インゲンも♪

準備が整ったところで宴会タイムスタート!
みなこさんとヘルパーみゆうさん以外は
全員メンズという異例?の
出港前日パーティーの全貌はこちらだー!笑

ひとしさんの音頭に合わせてかんぱ〜い♪

イカ釣りに行っていたしんちゃんも加わって、
全員揃ってハイ、チ〜ズ!
な、見事にメンズばっかりだろう?笑

そして始まる宴会タイム!
まずは恒例、ヘルパーによる南洋踊りから♪
・・・と思いきや、

今回は閑散期スペシャルとして、
南洋踊りからではなく
「おやどのために」と…

「パラオの五丁目」をひとしさんソロで披露♪
おお、これはこれでレア!
(そして安堵のヘルパー三人衆・笑)

続きましてはユースの妖精(仮)こと
みゆうさんによる光通信講座♪
(みゆうさんが単独で行うのは今回が初めてのこと!)
ちゃんと説明できてましたか〜??

お次は定番演目「ロシアン島寿司」〜♪
出場者はしんちゃん、のいさん、
そがべさん、くりばやしさん、そして
紅一点のユースの妖精(仮)の五名!

さぁ、どれがアタリかなぁ〜?

ぱくぅっ!

"アタリ"を引いたのはまさかのしんちゃん!
海での引きは悪かったけど、
ミーティングルームでの引きは極上でしたね♪笑

お次は、島での就職先が決まったむらかみさんに
捧げるデビルスティック!! by ひとしさん
すば〜らし〜!!

お次は某ヘルパーによる「佐藤商店のうた」♪
…今回はひとしさんのパーカッションが
鳴り止むことなくかろうじて
最後まで歌い切ることができました!笑

締めはみなこさんの演奏♪
「レモン林」とシャンソンの曲、
「アオウミガメの旅」の三曲。
みなこさんの歌声に
メンズ衆も聞き惚れております♪

そして、
「宴たけなわではございますが…」の
お時間となりまして、
恒例の一人一言をいただくお時間です♪

まずはそがべさん♪
ウルトラマラソンに出るような方なので、
旭山まで45分で走ってきた猛者!笑

3年振りの小笠原の栗林さん♪
一航海でも母島→父島へ!

急遽延泊をして二航海目のしんちゃん!
次来るのは二年後!?
またのお越しを待ってますよん♪

転職期間中なので面接を受けに
内地へ戻るのいさん♪
面接ダメだったらすぐ来てね!←×

こうして無事に終わりました
男だらけの出港前日パーティー!!
このほとんどの方が明日の
おが丸に乗ってしまいます、
明日の半日を最後まで楽しんで
いってくれますように♪
(女子ホステラーさんもいるからね!)








〜は♂み(仮)〜

2017年4月3日月曜日

青灯台堤防ついに完成!・・・か?

午後になってようやく
昨日から吹き荒れていた強風が
収ってきたように感じます。
風は冷たいけれど、
天気は良くって日差しは
ぽかぽかの父島から
お届けしています♪

さて。

以前にも経過報告をしていました
青灯台の工事がいよいよ!
…な感じになってきましたので
こちらでご報告〜♪

ここしばらくは海中での工事が
続いていたためか、
目視できる範囲では
全然その進み具合が確認できず
だったのが、つい先日に
いよいよひと段落ついたようなんです!

それがこちら!!
じゃじゃぁ〜ん!!

海側から見るとこんな感じに♪

・・・って、あれ?
これってもしかして
工事を一旦中止した感じですか?

海中の土台だけ作って
海面より上の工事はまた今度!的な?

土台と思わしき鉄骨部分はあるものの、
上から網をかけられ
近づけないように鉄パイプの
柵が設けられているよう

海側も湾内側も同様にこんな感じに…

今までは立ち入ることも
できなかった場所でしたが、
鉄パイプの内側は通路になってて
青灯台の下までは
普通に歩いていけるようになりました♪

こんな感じで普通に通れます

でも工事中。。。
削りコンクリ剥き出しですやん?

この先はいつまで
この状態でいるんでしょうか?

海中の基礎部分がどうなっているのかも
気になるところ!
今度機会があったら潜って見てきます♪

ちなみに、
今までの"青灯からの飛び込み場所"は
普通に立ち入れて解放されているので
いつでも飛び込みはできますよ♪

怪我のないように遠慮なく
飛び込んで下さいませ!!

それより、この工事は
いつになったら完了するのか
気になって仕方ありません…。







〜こつみ(仮)〜

2017年4月2日日曜日

4月2日、風の入港日!

本日は入港日〜!ウェ〜イ!!
入港時刻直前に
パラパラっと雨が降ったものの
あっという間に止む通り雨で
水不足の足しにはならず…残念。

小笠原諸島付近を
通過してゆく前線の影響のため、
おが丸入港時刻くらいから
時間と共に風が強くなった今日、
おがさわら丸の乗船客数は
477名、その内ユースへの
ご新規ホステラーさんは5名さま!

先便までの大人数から一転、
寂しく感じるくらい
少なくなってしまいました。

準備万端のミーティングルーム…
二テーブルで納まる数のご新規さん(寂)

おがさわら丸入港は定刻の11時
強い風の吹く中での接岸でした

初々しくないヘルパーさんがお待ちですよ♪

今便は新年度一便目という
節目の便+日曜日なので島の人たちも
たくさんで盛大にお出迎えをしていて
大賑わいの桟橋となりました♪

たくさんの横断幕が下船客を出迎えます♪

学校関係、省庁関係の方のお出迎えが多いみたい

そして始まる下船タイム!

5名のホステラーさんがあっと言う間に
揃って、みんなでユースへ移動を開始です!

到着後は恒例のユース館内案内 by ひとしさん

夕食を挟んでミーティングのお時間です♪
総勢15名に満たないミーティングは
30分足らずで終了…。

ちなみに、夕食のメニュー表
(夕飯の写真撮るの忘れたさ〜凹)

ミーティング恒例の円陣もこじんまりしたものに

ミーティング後はひとしさんによる
島内観光案内もありますよ〜♪

その後はそれぞれで歓談したり、
ウクレレの練習をしたり、
わらびパスタを食べに行ったり〜の
各自まったり時間を過ごしております♪

そんなこんなで始まりました
4月第一便の一航海♪
ちょいとお天気の行方が
心配ではありますが、
楽しんで参りましょ〜う!!







〜ふうみ(仮)〜

2017年4月1日土曜日

新しいおともだちだお☆

昨年9月の丸々一ヶ月間が
とってもアレがアレで、
こんなことになってしまったので
今日からOYHに新しい
お友達が加わりましたよ〜♪

名前は「コタロウ」♡
ふわふわもふもふの
レトリバーの子犬だよ♪

ちょっとタレ目なのが可愛い♪

手足がまん丸で可愛い〜♪

ちゃんとお座りしてるんです!
おりこうさんね♡

可愛い横顔〜♪

この世知辛い世の中で
迷子になるといけないので
早速名札を作ってあげました♪

可愛いリボン付きの名札です♪

裏面には住所も明記!
これで世界のどこからでも帰ってこられるね!

お家に戻る前に
ちょっとだけユース周りのお散歩♪

あれが「世界遺産センター(仮)」か〜、
いつになったら(仮)が取れるんだろうね?

「おかえりなさーい!」

これからはボクがOYHの
マスコット犬だよー!!

ちょうどいい空き家があったので
ここをボクのお家にしたんだよ♪ イェイ!!

あそんで!

あそんで〜!

あそんでーーー!!!


みんなもボクに会いに来てよね!
ミーティングルームで待ってるよ♪
わんわんっ!








コタロウ











…と言う、嘘でした。
(4月1日だけに!)