はじめまして、ヘルパーをさせていただいていますポンです!
小笠原に来たのもヘルパーをさせていただくのも初めてで、毎日ワクワクいっぱいで過ごしています。
小笠原ユースホステルは初めての方はもちろん、常連さんのホステラーさんも多く、皆さんに小笠原のことをたくさん教えてもらっています!
行きたい場所、したいこと、お話ししたいことが日々増えていくばかりです。毎日、全ての時間を忘れたくないと思うほど充実した時間を過ごさせてもらっています!
7月23日は自分がヘルパーになってから初めての入出港日でした。ヘルパーはもちろん先に泊まっているホステラーさんも一緒になって、お出迎えに行きます。
出会いと別れが同じ日にあるので、寂しくて嬉しい日でした。
今日入港のホステラーさん達は、早速母島に行ってきたそうです! みなさんの旅の話をお聞きするのもいつも楽しみです♪
また今日は新しいヘルパーさんもきてくれました〜!
今日の晩ご飯も盛り沢山でした!グアバの葉が練り込まれた、先代オーナー考案のグアバ麺や島のお魚のお刺身など🐟 今日入港した初めてお泊まりになるホステラーさんは「こんなに豪華なご飯なんですね!!」とびっくりしていました!
今日もみんなで机を囲んで、島の味を堪能しました。
ご飯の後はミーティング!輪になって自己紹介タイムです。
小笠原でしたいこと、楽しかったことを思い思いに話します。
元ヘルパーのKちゃんは、ヘルパー時代ぶりにお見送り船に乗れたそうです!しかも今回は、娘さんと一緒にお見送り船に乗ったそう!
10年以上前から来ているホステラーさんも多く、一人旅から家族旅行になって、この夏もユースに帰って来ていらっしゃっていました。「毎年この時期に帰ってくるんだよ」という方も多く、懐かしい人も去年ぶりの人もユースで再会していました。
初めましてのホステラーさんも帰ってきたホステラーさんも、お正月の親戚の集まりのようにワイワイ楽しく過ごしました!そんな温かな場所に来れたことを改めてとても嬉しく思いました。
前回の便で帰ったお客さんは、子ども時代に小笠原に来ていて、今はご自身の子どもと小笠原に戻ってきた方もいました。今日の入港が、10年・20年後先も小笠原に通っている自分への切符かもしれない、そんなふうに思いました!
最近の小笠原では亀の産卵もまだまだ続いています!
7月26日には、毎年恒例の貞頼神社例大祭 神輿巡行がありました。ホステラーさんもヘルパーも参加させてもらい、御神輿を担がせていただきました。御神輿を担いだまま海に入っていく姿は圧巻!またひとつ小笠原の文化に触れさせてもらった一日でした!
どうやらもう少しで台風が来てしまいそうですが、怪我のないよう、みんなで楽しみたいと思います!
これからいらっしゃるホステラーさんもどうぞお気をつけていらしてください。お会いできる日を楽しみにしています!
ぽん