小笠原ユースホステルの公式ブログです。
2011年6月27日月曜日
2011父島返還際
さる6月25日
お祭り広場で
父島返還際が執り行われました。
あかぽっぽも
出演しました。
小さい子どもたちの踊りに続き
南洋踊り、八丈太鼓、スティールパン演奏
八丈島フラ、ぼにん囃子、バンド演奏などで大変盛り上がりました。
いつもは癒し系の曲を歌うみなこさんも
ロックを熱唱しました。
アン・ルイスの
六本木心中です。
ユースにお泊りの皆さんも
大変盛り上がっていました。
ヘルパーさとがお届けしました。
↓↓↓ 小笠原ユースのブログは今何位? ↓↓↓
にほんブログ村
2011年6月22日水曜日
夏至です。
夏至の朝日です
早朝、夜が明けるまでがんばった母亀が
無事産卵を終えて海へ帰るところに出会いました。
前日出航したおがさわら丸から
投げられたレイが
浜にたどり着いていました。
このレイを投げてくれた人
きっと小笠原に帰ってきてくれることと思います。
前日の出航時……
久しぶりにひとしさんの
旗振りです。
夏至の朝
潜水艦も
二見湾にやってきました。
お迎えまだかなぁ
あっ来た来た
早く早く
待ちかねた上陸だぁぁぁぁぁ!
以上ヘルパーさとがお届けしました。
↓↓↓ 小笠原ユースのブログは今何位? ↓↓↓
にほんブログ村
2011年6月21日火曜日
お客さまのフラ
昨日は出港パーティでした。次の船で帰るお客さんがフラを踊ってくれました。美しかったです。(岡崎)
↓↓↓ 小笠原ユースのブログは今何位? ↓↓↓
にほんブログ村
2011年6月19日日曜日
おいしいユースホステル
コミネさんが巨大なカイワリを捕ってきてくださいました。
バラさんがたくさんのお魚
釣ってきてくださいました。
お刺身とから揚げでいただきました。
とてもおいしかったです。
ありがとうございました。
またおいしいお魚お願いします。
森本農園に農業のお手伝いに行ったホステラーさんが新鮮な有機野菜をたくさん収穫してきてくださいました。
もちろんおいしく頂きました。
ホステラーさんに感謝です。
ウィングビーンズです。
別名『しかくまめ』です。
今年の初物です。
てんぷらでいただきました。
食事なしの日にみんなでウェザーステーションに夕日を見に行きました。
夕日もきれいでしたが、ほぼ同時刻に東の空から昇ってきた満月に夢中で夕日が沈むところ見逃してしまいました(笑)
ヘルパーさとがお届けしま~す。
↓↓↓ 小笠原ユースのブログは今何位? ↓↓↓
にほんブログ村
2011年6月17日金曜日
掃海艇がやってきた日
早朝の前浜散歩で二見湾に掃海艇『ぶんご』が停泊していました。
午前4時、かめが産卵中でした。
今日までのヘルパーあこちゃん
前日の出港パーティーで
小剣先を熱唱!!
大混雑のゴールデンウィーク
ユース休館中のお留守番
などなど
お疲れ様でした。
新人ヘルパーの尚ちゃん
みなこさんの後ろで旗振り練習中で~す。
ヘルパーさとでした。
↓↓↓ 小笠原ユースのブログは今何位? ↓↓↓
にほんブログ村
2011年6月15日水曜日
いってらっしゃい
6月9日出発のみなさん
ありがとうございました
またのお越しをお待ちしてます。
ヘルパーまーくんの雄姿です
↓↓↓ 小笠原ユースのブログは今何位? ↓↓↓
にほんブログ村
2011年6月13日月曜日
いざ父島へ
6月5日竹芝桟橋にて母島めぐろに見送られ
父島に向けていよいよ出航です。
(By ヘルパーさと)
↓↓↓ 小笠原ユースのブログは今何位? ↓↓↓
にほんブログ村
2011年6月3日金曜日
小笠原の夕べ 「チャリティイベント」
父島の船客待合所にて、東日本大震災の チャリティイベントが昨日、おこなわれました。(^^)
島のミュージシャンによるオリジナルソングや、南洋踊り(小笠原の郷土芸能)などが披露されました。
写真は、ユースのみなこさんと、ボニーナのみどりさんです。
このほかにもアカガシラカラスバトの着ぐるみが南洋踊りを踊り、子供たちが大喜びしていました。
(ヘルパーのあこがお届けしました)
↓↓↓ 小笠原ユースのブログは今何位? ↓↓↓
にほんブログ村
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)