2024年5月22日水曜日

ラスト母島DAYなドック12日目

こんちゃ👓カッチョです🕶


早いもので母島ハネムーンも本日で終わりです。。。


今日はZっちが、母島に行ったら1日4〜5回は行くと言っていた、清見が岡鍾乳洞へ🕳


オラ、わくわくすっぞ☁


ヘルメットが似合うチコ氏


その後、母島に来て唯一、チコ氏がやりたい!といった「大漁で大盛り親子丼」を食べに💨

気合満々のチコ氏💪


その後は、ははじま丸がでるまでカフェでノンビリ〜☕

おしゃ感演出するチコ氏

携帯に夢中で全然相手してくれないチコ氏


そんなこんなで、ははじま丸の出港🚢

ところで、昨日1人で夕日🌅を見ていたら「もしかしてユースのヘルパーさんですか??」と声をかけられました!😆
話を聞くとユースのリピーターさんで、このブログみてます!とのこと。
びっくり✨✨

そんな、リピーターのHッシーさんが見送りに来てくれました🚢
Hッシー


そして無事、父島ユースに到着!
疲れてすぐ寝てしまいました🌛


ということで、


ちこちゃんとカッチョのハネムーン💍 

〜いざ母島へ〜


終了です!

のんびりマイペースに過ごせた2泊3日でした。
皆さんも小笠原に来たら、ぜひ母島へも行ってみてくださいね〜🏝






2024年5月21日火曜日

母島を満喫したドック11日目


 こんちゃ!ちこちゃんだ!🦊

昨日のブログをサボったので今急いで書いてます!

毎日更新頑張るぞー💪✨


    ドック11日目兼母島ハネムーン2日目、今日の行先は決まっております☝️ それは、宿の方にオススメしてもらった、🗻小富士🗻 と 🌊北港🌊です!


    朝起きて朝ごはんを食べてからまもなく、早めに小富士へ出発しました🏍  すると、母島ヘリポートと書かれた標識に通り掛かりました。



    1か月前までいたヘルパーのおつ亀様で島🐢とよく言っていた光雄さんが、母島の夜景は旧ヘリしか勝たん🥺👊とよく言っていたので、それを思い出して下見に寄りました。

新ヘリの上の場所から


     ただ、、ここって旧ヘリじゃなかったんですね😅  夕方頃にそこが新ヘリだったことに気づきました笑


    そんな寄り道を挟みつつも、無事に小富士の麓に到着しました👏



    山頂までの道のりは 2.2kmで、所要時間は片道50分程度だそうです💦 運動不足の私には大変です、、



    ただ何とか頑張りました。森の中を抜け、ハシゴを登り、頂の景色というやつをこの目に焼き付けました🍳🍳


ちこ

カチョ


    山登りでめちゃくちゃ汗をかいたので、当初の予定通り急いで海に向かいました🏝 

    北港までバイクを走らせていると、こんな標識が、、🤔🤔



    クラクションを鳴らせと言いつつも、同時に静かにしろと言われました😂   うーん、と悩んだ結果、クラクションをソフトタッチしときました🤭 誰か正解教えてください🙏


    そんな感じで北港に着き、泳ぎました! 最近は青灯ばかりで泳いでいたので、めちゃくちゃ新鮮な気持ちになります。

海を泳ぐと

洞窟に辿り着き

めちゃ怖かった、あとゴミすごい


    洞窟を見つけ入ってみたのですが、暗さと波の轟で怖くなり、そそくさと退散して何も見なかったことにしました🤐


    夜は旧ヘリへ!星空を求めて!✨   昼に間違えて新ヘリへ行った経験を糧に、夜は無事旧ヘリへたどり着きました笑  

    ただ、気づいたのですが、ほぼ満月なんです🌕 月が明るくて星が見えません😭



    ということで、「星が見えないなら自分が星になればいい😎」と考え、被写体を空メインから自分をメインにしてみました✋


聖火の気分でZIPPOつけてます😏


         といった感じで、今日も楽しく一日が終わりました。明日で母島ラスト! 最後まで楽しもー🥳


    

2024年5月20日月曜日

石垣島旅行Part1

こんにちは、みなこです。


小笠原ユースのブログですがドック中の私達の旅行記なるものを

書かせて頂いてます。

今回は三つの目的があって旅先を石垣島に選びました。


        


飛行機に乗り慣れてない私達、早めに羽田空港に行き朝食を頂きました。

(菜の花とあさりのうどん)
お出汁がきいてて美味しかったです。



いよいよ石垣島に出発!

機内では雲の上から顔出す富士山にひとし氏のテンションも上がります!



約3時間で石垣島に到着! はやっ!

小笠原と石垣島の距離を直線で結ぶとおそよ1700km

父島から竹芝まで24時間掛けて来たのに・・・。

(ウクレレ背負ってますよ)


飛行機を降りた瞬間「石垣島暑い!!」

レンタカーを借りて離島ターミナルへ


三日間お世話になった車です。

(ひとし氏は一度もハンドルを握ることはありませんでした)


まずは腹ごしらえ、ご当地名物八重山そばと海鮮丼を頂きます。



ん~~~ん美味しい!

ひとし氏も昼からビールが飲めて喜んでおりました。

観光客してるな~⤴

私はドライバーなので我慢です。みなこ偉い!

大丈夫夜にはしっかり頂きますよ(笑)

デザートは紅芋とバニラのソフトクリーム


さて、石垣島に来た一つ目の目的は父島にもある

電波望遠鏡のVERAを見ることです。

ご覧の通り日本には4基のVERAがあります。

↑これは水沢のVERA 奥州市にあります大谷君の生まれたところ
(私の母の実家から近いところにあり7年前に撮影しました)

↑これは父島のVERA(当時のヘルパーと)


↑そしてこれが石垣島のVERAです。
石垣島のVERAが決定的に違うのは


シーサーが居るんですよ~!(月桃屋えびさんのウケウリ!)

いつか鹿児島入来にも行ってコンプリートしたいです。


さて今回のお宿はここ「月桃屋」さんです。
二つ目の目的は月桃屋さんに泊まることです。


離島ターミナルからも近く繁華街も徒歩圏内で便利です。
当ユースのホステラーさんも多く利用されていて
沢山の見慣れたお顔の写真がアルバムにありましたよ~!
繋がりを感じますね。

夜は繫華街へ
せっかく石垣島に来たのだから島の音楽が聴きたくて
検索して「うさぎや」と言うお店に行ってみました。
予約しないで行ったのですがラッキーな事に入れました!
そして直ぐに満席になりました(セーフ)

石垣島に乾杯!

ひとしの大好物テビチ

海鮮サラダ(海ブトウ美味しい)

これまたひとしの好物ミミガーと島らっきょ

待ってました!
地元の音楽が軽快に流れます♪
い~や~さーさー♪

エーサーも踊ってくれました!(激しい!)

食事も美味しかったし大満足でした。

宿に戻ると「ゆんたく」の時間。
月桃屋さんのお楽しみは「ゆんたく」ですよ。
「ゆんたく」とは沖縄で「おしゃべり」と言う意味だそうです。


この日はピースさんが「川田さんのカジキ!川田さんのカジキ!」
と言ってカジキを美味しくお料理して出してくれました。
(カジキのお料理を持ってる方がピースさん、ピンクのハートさんは掲載の承諾を取り忘れたので愛を込めてハートとさせて頂きました。)

お酒を飲み楽しくお喋りしながらこの日の夜はふけて行ったのです。

この続きはまたね!

おまけ
川田さんのカジキ

ご近所か知り合いの川田さんなんだなぁ~とこの時は思っていました
が😅


なんとガレッジセールの川田さんチームが釣った
クロカジキでした。
翌日の新聞にでかでかと載ってました‼
もうお腹に消えちゃったけどね(笑)



カッチョ&チコちゃん 
ハネムーン日記同様
Part2もお楽しみにね!

By みなこ








2024年5月19日日曜日

ちこちゃんとカッチョのハネムーン💍 〜いざ母島へ〜 (ドック10日目)

 と、いうことで始まりました!


ちこちゃんとカッチョのハネムーン💍 

〜いざ母島へ〜

(え?チコちゃんタイトル長くない?🤔)


こんにちは☺カッチョです✨

本日よりチコちゃんとハネムーンに来ております👏👏👏


早起きは2人とも苦手なのですが、今日はちゃんと二人共起きれました!


朝イチでお義母さんにご挨拶を済ませ、いざ母島へ🏝(お義母さんは今日は今年最後の亀の解体だそうです🐢)


粋な計らいで父島出港の撮影をしてもらいました📸



着きました!




どういう表情?🤣🤣🤣


あまり何するとかも決めずに来たのでとりあえず北港行ってみて泳ぐ??🏊‍♀
みたいなノリで北港来てみたら、、、


怪しい雲行き☁

このあと土砂降りでしばし2人で雨宿り☔
気温も寒くなってきたので、海は諦めとりあえず目に付くもの全部寄り道しました!

途中で砲台見つけたり
発射よ〜い😎


途中でいい感じのカフェ見つけたり
ここでコーヒーを買って☕

こんな感じの道を通ると

海の見える雰囲気良いテラス

途中でめっちゃ亀見つけて興奮してたら
後で人工孵化場と知りました🐢

そんなこんなしてたら、お腹が空いたので晩御飯🍚
どうやら噂で缶ビール750円💰と事前に聞いていたお店しか空いていないようだったので恐る恐る行ってみることに。。。
ビールの値段は確かにその通りでビックリでしたが、、、
島魚の刺盛り1800円

小エビの天ぷら980円

こんな感じでお料理の量にもビックリΣ(゚Д゚)でした!大変リーズナブルで大満足でした✨✨✨

ただ、1番ビックリしたのはチコちゃんの腕の色がお店のテーブルより黒いこと!🤣🤣🤣


そんなこんなでハネムーン1日目は終了です。

明日の予定はまだ決まっておりません。。。(´・ω・`)

多分また行き当たりばったりの1日を過ごすと思います😆


(つд⊂)ゴシゴシ( ˘ω˘)クソネミ

それでは!

(つ∀-)オヤスミー🌛