2024年6月5日水曜日

石垣島旅行Part3

 こんにちは、みなこです。

待望の雨が降りましたよ!

夜中にゴロゴロと雷がなって4時頃から本格的に振り出しました。

アメダスによると今の時点で20mm程。

ダムに貯まるにはまだまだですかね。

マルヒさんの前のホウオウボクが満開です!

       小笠原ユースのブログですがドック中の

       私達の旅行記なるものを書かせて頂いてます。

石垣島旅行Part3

最終回です。


三日目の朝6時前に起きて近くの「とうふの比嘉」へ
朝食を頂きに行きました。
早朝にもかかわらず既に人が並んでいました。


ぶっかけゆし豆腐セット(だったかな?)
とっても優しいお味で飲んだ翌日にはありがたい
朝食です。

こちらはお年寄りゆし豆腐セット(今は違う品名になってる)
おかゆ・オカラ・卵焼き・豆乳
お値段も安くとってもお得です。

さて、今日は等史氏の苦手な船に乗って竹富島に行きますよ~!
たったの10分ですから(笑)

ピースさんも一緒に行きました。
なんとピースさんこの3週間後に礼文島の桃岩荘で
元ヘルパーのこころと出会ってましたよ!
礼文島にて(繋がるね~!)

竹富島と言えば水牛車
牛さん賢いです、狭いコーナーも上手にこなして行きます

私達がお世話になったレキオ君とお兄さん


この瓦屋根素敵ですね(photoピースさん)
はい、オリオンTシャツ着てます😊

ユースのリピーターさんが「竹富島に来たら浜で寝てるかもしれないから
探してみてくれ」と仰っていたので浜を探したのですが
この日は生憎小雨が降って
いたので見つけられませんでした、残念。

コンドイ園地で昼食
これは知念商会名物のオニササ!
高校生がカバンの中でおにぎりとササミのフライが
つぶれて合体したことからその名が付いたとか・・・。
元ヘルパー池ちゃんからのお薦めでもあったので
食べてみました。美味しかったですよ。
記念にオニササTシャツも購入しました。
ユースに来たら等史氏が着てますので見てね。
ピースさん曰くこれで「チームオニササ」に入れるそうです(笑)

コンドイ園地からターミナルまで歩くことに
黒糖ソフトこれ本当に美味しかったです!
ギョサンでターミナルまで歩くこと30分
等史氏帰りの船でダウンでした。

石垣島ターミナルでこの方の銅像と写真を撮るの
忘れちゃいけません!
具志堅用高さん、小笠原にも来たことあるんですよ。

最後の夕食はえびさんがわざわざ予約して下さった
「ひとし」と言う予約が取れないお店で頂きました。
ユースのリピーターさんからもお薦め頂きました。
電話がなかなか繋がらないそうです💦

本マグロ
石垣牛握り
石垣牛のステーキ

えびさんのお陰で美味しい物を頂くことが出来ました。(感謝)
「ひとし」の前で記念撮影(photoえびさん)

そして最後のゆんたく

ほろ酔い気分で帰って来たのでウクレレ弾いて歌っちゃいました。
皆でお喋り楽しかった~!

月桃屋さんでは毎朝7:30からラジオ体操があります。
行かれる方が居たら是非参加してみて下さいね。
これは参加する価値あり!それ以上は言いませんお楽しみに!

体操を終えて一人でお散歩
お腹が空いたので(夕べあんなに食べたのに)コンビニで
沖縄限定のチキナーをゲット
ボリュームがあって美味しかった!
いよいよ月桃屋さんともお別れです。
えびさん・のりさんお世話になりました。
三日間本当に楽しかったです。
館内の設備など勉強になることも多く参考にさせて
頂きたいと思います。
ありがとうございました‼


月桃屋さんを後にして最後のドライブ(勿論みなこの運転です)
車を走らせ4~50分玉取崎展望台へ
梅雨入り間近なので雲が多いですが石垣島の大きさに驚いた私達です

なんとか喧嘩もせず空港でラスト八重山そば

実はノンビリし過ぎて乗り遅れそうになりました💦

私に振り回されお疲れの等史氏
防具星人の様です(笑)


旅をして思うことはやはり人との繋がりですね。
景色や美味しい食べ物は勿論ですが人との出会いが
一番印象に残っています。
それから旅人の気持ちを忘れないこと。
ユースのホステラーさんがワクワクしながら
旅の計画を立て島に来てくれること。
また帰って来てくれること。

さあ今度は皆さんの番ですよ!
「おかえりなさ~い!」って待ってますからね!

BY みなこ



































2024年6月4日火曜日

みなこさんおかえりのドック気分25日目👀

こんにちは!ちこちゃんです⸜🙌⸝


    今日はおが丸がやって来ました🙆‍♀️ その船ではユースのマドンナ💃みなこさんが帰ってきました🏠

綺麗になったおが丸

おかえりなさい😊

    ピンクのシャツにヤンキースの帽子🧢、そして背中にウクレレを背負った姿は、誰が見てもみなこさんだと分かります😂


    そんなみなこさんを加えて、今現在ユースに残っているメンバーで、夜は小さな飲み会をしました🍻


    今のメンバーは3人しかいません🥲 寂しいですね😭

    営業再開の6/9にたくさんの方々が来てくれるのを楽しみに、精一杯準備してお迎えしたいと思います‼️😊

それではまた明日!

石垣島旅行Part2

 こんにちは、みなこです。

      水不足ですが綺麗に咲いてるユースのプルメリア

小笠原ユースのブログですがドック中の

私達の旅行記なるものを

書かせて頂いてます。

お待たせしました石垣島旅行Part2です。


二日目この日の朝は小雨が降ってたのでレンタカーで
とあるユーチューバーの動画で気になっていた
KLATCH COFFEE と言うお店にサンドイッチと
ドーナツを食べに行きました。
コーヒーは勿論のことホットサンドもドーナツも美味しかったですよ。


この日は私が出港パーティーで毎回歌わせて頂いてる
「アオウミガメの旅」の作曲者でいらっしゃる
大浜先生に会いに行きました。
昨年先生から突然お電話を頂き
「もう一度小笠原に行きたいなと思ってるんですよ」とのこと
実はこの一言で石垣島行きを決めたんです!
今回一番の目的は先生にお会いすることでした。
何回も歌ってる「アオウミガメの旅」ですが一度も
先生の前で歌った事が無かったのでウクレレ背負って行きました。
先生のご自宅に伺い母島小学校に赴任してからの話や
奥様からも当時の島の生活環境など貴重なお話が聞けました。
最後に先生の前で「アオウミガメの旅」を歌ったのですが
今までに無いほどの緊張💦
もう少し上手に歌いたかったな~♪


先生のお家を後にして観光することに
今はナビがあるから楽ですよね。
車を走らせ30分程で川平湾に到着。

曇っていても綺麗!!
小笠原とは違ってかなり遠浅です。
観光客なので一応記念撮影

夕方は月桃屋さんのホタルツアーに参加しました。
えびさん曰く今日のコンディションはあまり良くないとのことでした。
気温が急に下がったのと風があるため見られないかもと。
一匹か二匹見られればいいな~と待っていると

まるでイルミネーションの様にあちらこちらで
光輝くではありませんか!
実は等史氏ホタルを見るのは人生初だそうで
大変喜んでおりました。
ホタルは繊細な生き物です。ガイドさんの言うことを
きちんと守って見学して下さいね。
携帯や懐中電灯の明かりはNGですよ!
(カメの産卵と一緒ですね)
この写真はお譲り頂いた物です。

帰りに夜のVERAに連れてってくれました。
                                   やっぱりオレンジぺぺ!!


さて今宵もゆんたくありますよ~!

この日は2月にユースに泊まりに来てくれたピノちゃんが
会いに来てくれました。ありがとう♡
ピースさんの息子さんも竹富島から
休暇で宿泊されて三線弾いてくれました
石垣島の夜って感じです♪
竹富島では水牛車のお仕事をされてるそうですよ。
ピノちゃんのリクエストで私も「春待恋花」歌わせて
頂きました。この曲は沖縄の東風平さんが作った曲なので
ある意味里帰りですかね。
えびさんの奥様のりさんはいつも皆に優しく声を掛けてくれます。
今宵も飲みながらお喋りしながら夜はふけて行ったのでした。

明日は石垣島Part3をお届けします。

追伸

天気予報では小笠原午後から雨のはずなのに
未だ降って来ない。


BY みなこ







2024年6月3日月曜日

ボニンブルー💙のドック気分24日目

 |´꒳`)チラッ ,,  ドモー,チコチャンデス👋


    「ちこちゃん海岸制覇の旅」第3弾! 今日の目的地は扇裏🏖でーす!👏


    方向音痴の私でも迷わず辿り着ける海がある。それこそが扇裏です‼️ とにかーく道を真っ直ぐ走って、右側に駐車場とシャワー室の付いてる建物を見つけるだけです🏍


    今日の海はとっても深い青色をしてました🧞‍♂️


    ボニンブルーってこんな色なのかな〜って勝手に思ってますが、正解はよく分かりません💦


    海の温度はめちゃ入りやすかったです☺️ ただ、風が強く波が立ち、砂が舞い上がって視界は不明瞭でした😞🌀


ふしぎな色の海

    海から上がり、シャワー室で軽く砂を流そうと思うと、そこには水不足の影響が……



    早く小笠原に十分な雨が降り注いで、水不足が解消することを祈ってます☔️🙏


    最近は羽蟻の季節になりました🐜  夜は明かりを付けたたまドアなどを開けっ放しにしないように細心の注意を払いたいと思います⚠️


それではまた明日!


ただいま~!

 こんにちは、みなこです。

今日の船で帰って来ました。



昨日は沢山の方が見送りに来て下さいました。
ありがとうございます。
今度は島でお会いしましょう!
か〇〇っちさんも私の大事な飲み物を持って駆けつけて
くれたのですが集合写真に間に合わず💦


前日の飲み会に居たのでその写真をアップしておきます。
卒業アルバムの様な右上の欠席者(笑)
フジ君と石井一久さんに見立てたゆっきー(似てる)

まぶ怖い💦
お仕事終わりに元ヘルパーのはるちゃんが来てくれました。
前日はるちゃんのお勤めしてるお店にサプライズで伺うと
なんと「今日はお休みです」ち~ん。
はるちゃんから「えーーーみなこさーーーん言ってくださいよーー
言ってくださいよーーー!!!!」連呼。
皆さん、はるちゃんに会いに行く時はアポ取ってから行ってね(笑)


さて、帰りのおが丸もラウンジで快適に飲んで来ましたよ。

炊事洗濯しないで済む食っちゃ寝のおが丸最高です!!!


海はベタ凪良い航海でした!

石垣島Part2は明日掲載しますね。


追伸

大谷選手が結婚したので私髪を切りました。

冗談(笑)
ヘアードネーションしました。

BY みなこ



2024年6月2日日曜日

恵みの雨だねドック気分23日目☔️

ども〜‼️ちこちゃんねるです‼️


    今日は何と!いつぶり??ってレベルで久しぶに父島に雨が降りました‼️☔️ 普段なら雨は嫌な気持ちになりますが、水不足の小笠原にとっては恵みの雨です🫶

濡れてるテーブル伝わる??😅

    

    放送で「こちらは防災小笠原です」ってダムの貯水量の深刻さを何回聞いたかは分かりませんが、この雨が少しでも貢献してくれていたら嬉しいですね🤲´-


    ということで、雨が降っていたら海には行けません💦 悔しいですね、残念です😢


    なので今日は「ちこちゃんの3分クッキング」くらいしか書くことがありません🍀

    冷凍庫に豚ロースが入っていたので、それを使って2種類の炒め物をしてみました✋

炒めます!


ちんじゃおろ〜すぅ〜


ただの塩コショウ


    半分は青椒肉絲にして、もう半分は塩コショウだけで適当にやりました😊 

    何故か先日の自分が目的もなくたまたまタケノコを生協で買ってきていたので、ちょうどよく青椒肉絲が作れる!!と気付きました😊  初めて青椒肉絲作りましたが、傑作でした👏  水溶き片栗粉を使いこなせるようになってきました☀️


    今日は昨日から寝ないで丸一日過ごしてしまったので、日をまたぐことなく早めに寝ます😪 

おやすみなさい🛌

2024年6月1日土曜日

1人飲みのドック気分22日目🍺

やほ〜!!😁🤗

ちこちゃんです⸜🙌⸝


    今日も気付いたら日が沈んでいました🌇  不思議なものです、ただ正午過ぎに起きて漫画読んでただけなのに。


    太陽が空からいなくなると焦ります。ブログに書くことがない‼️😭 日が出てれば、海にも行けるし、夕日も見に行けるし、何でも出来ます🙆🏻 ただ、日が落ちると、暗いから何も見えなくてブログ用の写真が撮れません🙅🏻 被写体も羽蟻しか思いつきません。


    ということで、1人で飲みに行きました〜‼️🍺 室内なら明かりがあるから写真が撮れるという発想です‪💡‬ 

    今日は居酒屋「まんた」さんにお世話になります🏮

お邪魔しまーす!


ビールやったー🍺


    「とりあえず生で!」という言葉を死ぬまでに何回言うのだろう…と考えていたら頼んでいた料理も届きました🎁

イカの塩辛と春菊のなにか

川エビのからあげ

ほたてバター

    どれも美味しく、ほっぺたが落ちすぎてブラジル到着です🇧🇷  


    まんたには、チコ母と元妻のかっちょが残してくれたキープの吉四六が置いてあるので、ソーダ割りで飲みました🥂✨ 2人ともありがとーう🙏✨



    スマホで競艇を眺め、推しの毒島誠選手を応援しながら、焼酎を飲む、21歳大学休学中の男性。情けなさすぎて涙が出てきます🤣 


    まぁそんな私ですが毎日ハッピーです😆 今日で5月は終わり!充実した1ヶ月でした👏


   6月のブログも皆さんお楽しみに‼️🧏‍♂️