2018年5月6日日曜日

GW着発2便目


こんにちは、パン屋です。

GW便も2便目に突入しました。

ヘルパーのぼたくんも帰って来ました。


それではこの辺で!


パン屋








と、いう内地でものすごく話題になった

4月までいたヘルパーのブログのものまねをしたかった


こんにちはこんばんは!!ヘルパーのぼたです!


ただいま!!!


帰って来れました来ちゃいました。


どうですかパン屋さんのものまね。

ユースブログなのにパン屋?と4月頃に話題になった

ユースブログ。

実際に会ったことのある方は

パン屋さんボイスで脳内再生したのでは

ないでしょうか?

してたら私の勝ちですね~~


さあ、そんな茶番はおいといていきましょうか

--------------------------------------------------

久々のぼたブログの記念すべき1枚目は~~

~久々の厨房にて~

着てすぐに

「素晴らしいヘルパーがいらっしゃる!」

と思った瞬間でした。

--------------------------------------------------

~噂の鯉のぼり~

来る前からずっと

「これを片付ける仕事したい~」

と思ってました。やっとできました。


--------------------------------------------------

そうそう!!

今回も行きの船に仲の良い方が

乗っていらっしゃいました!!


~すがさーーーん!!!!と突き仲間の太田さん!!~


おが丸の中で普段人が行かないようなポイントなどを

12時間ぐらいずっと話していたので

隣にいたホステラーの菅野さんに

なんか島民がいると思われていたらしいです。

まあ、免許書は父島なんですけどね!!


--------------------------------------------------

~夏空~

~綺麗に咲いてますね~

私のトマトちゃんは枯れてました・・・

--------------------------------------------------

ユース内では初めてのお客さんと

それ以上の数の・・・


濃い!!非常に濃い!!リピーターさん方が

お出迎えしてくれましたよ!!


~いつもの手塚さん~

~いつもの''カッコいい''手塚さん~

~ますださんとヘルパーすがちゃん~

ウクレレを購入するか迷っているそうです。

YOU買っちゃいなよ!!!


~恒例!ごろ助弁当シェアバザール~

おしいそう。


おしいそう。


--------------------------------------------------

素晴らしい仲間にも出会えています。


~かおりんヘルパーにじゃれ合うきょんヘルパー~

元気ありすぎ17歳。

その元気はたまに

ケーキ作りの泡立てに役立っています。

助かってるよ!!きょん!!

--------------------------------------------------

~ユースお見送り飛び込み隊~

まっちさん達を乗せた船を

お見送りしてきました。

なるちゃんが飛び込みたいといったので

飛び込む勇気と希望を持った精鋭5名で

盛大にやってきましたよ!!


須賀さんベストショットをありがとうございます!!



あ、俺意外とフォームが良くなってる!!

いや前のフォーム覚えてないけど!!


--------------------------------------------------



~ファミリアアイス パッションを添え~

パッションフルーツが農協にいっぱいありました!!

そして甘酸っぱくて美味しい!!


夏がはじまりそうです。

いや、こっちはもう夏かな?


--------------------------------------------------


そんな夏の小笠原の風物詩をご紹介。


~ウミガメ上陸開始~

私が来た便からウミガメも着岸し始めたそうです。

おっきいウミガメが前浜に1日2頭以上

上陸しており浜ではお祭り状態!


まあ、皆静かに見守っていますが。

私はカメの前足でギョサンを叩かれる位置で

見守っていました。

涙?を流してました。

テレビの世界が日常の中に!

 --------------------------------------------------



帰宅後。

~ミーティングルームの暗黙のルール!~

楽しそうな千葉さんでした。

--------------------------------------------------



~こいつをー~


~!!!!!こう!!!!!~

久々に作れました。懐かしい。

きょんちゃんに10分ぐらい泡立ててもらったやつです。


レシピを教えてもらえますかって聞かれるぐらい


おいしいですよ!!


菅野さん今教えますからね!!


--------------------------------------------------


おまけ

2ヵ月ぶりに内地から帰ってきたので


以前お世話になった方々にお土産をいっぱい持ってきました。


皆様のお顔が拝見でき、

さらにおが丸のスロープから

小祝とかでおかえりーって言ってもらえて


すごく、すごく嬉しかったです。


その中で。

有仁丸の船長に以前沖へ連れてってもらったことがあり

その感謝の品としてお土産を。


渡したらまた電話がかかって来て再び漁港へ。


~ワァーーオ~

岩本さん超カッコいいっす!!まじ兄貴って感じです!!

なんかいつもよくしてもらってばっかりです。


すぐに出来立てのバナナバターケーキを持っていきました。


さあ、このマグロの頭は一体どうなるのでしょうか?

お楽しみに。




ぼた

2018年5月4日金曜日

5月3日 密着!! 小笠原ユースのヘルパーさん

 
こんにちは、なるちゃんです。 (^^)/

GWも後半に差し掛かっていますが、
今回は小笠原ユースのヘルパーさんに
密着してみたいと思います。
 
ヘルパーの朝は早く、6:00頃にお仕事開始です。
なので、だいたい午前中は眠いです。
 (=_=)zzz
 
ちなみに午前中のお仕事風景は↓こんな感じです。
(決して隠し撮りではありません・・・)
 
眠そうに鯉のぼりを上げる「ぼたくん」

洗面台、お風呂掃除に向かう「まいまい」

玄関掃除の「きょん」

ちなみに同時刻頃、ユースのペアレント
ひとしさん、みなこさんは↓こんな感じです。

朝仕込みの「ひとしさん」

朝から笑顔が美しい「みなこさん」
 
そして10時半頃に午前中のお仕事を終え、
精力的に遊びに出かけます!!
 
運転中の「ぼたくん」
同乗者の「きょん&まいまい」
 
そして到着した先は洲崎、目的は素潜りでの
魚採りとシュノーケリング (>_<)
 
ハンモック班、隊長のまいまい
 
自分は軽いシュノーケリングの後に洞窟探検ww
 
ぼたくんとぼたくんの友人、太田さん
漁果は4匹!!(1匹は写ってませんが)
 
遊んだ後、ユースに戻り、お昼後ご飯と糖分補給と
称してヘルパーまっちからの差し入れを頂きます。
 
トマトンのアイス美味しいですよ~~
 
実は自分、この日はお休みだったので、
その後も小港海岸やウェザーステーションに
行って来ました ( ̄▽ ̄)
 
小港の山羊柵前から
 
こんな夕日を見ながらゆっくり過ごします
 
ヘルパーの仕事が終わった後は甘味を求める
メンバーで再度、糖分補給と称してあめのひ食堂へ・・・
 
あめのひ食堂のミルクくず餅(美味しいですよー)
 
最後にベテランヘルパーの「Bさん」から
ヘルパーの心得を伺いました。
 
ヘルパーとはを説いているBさん
 
ヘルパーとは・・・
 
1.お客様のために料理おつまみを提供し
2.お客様のお酒を飲み
3.お客様を楽しませること
 
だそうですwww
 
それではこの辺で密着記事を終了にさせて
頂きたいと思います。
 
でわまた~~ (^^)/
 

5月2日 入出港日 ~GWの助っ人到着~


こんにちは、なるちゃんです。(>_<)
 
この日はGWの真っただ中の入出港日でした!!
 
 
ヘルパーのまいまい&きょんもいつもとは違う
お迎え体勢でおが丸の入港待ち ( ^ω^ )
 
本気のまいまいとださインテリモードのきょん

ヘルパーのまっちも最後のお迎えに気合いが入ってます。

最後のお迎えでセンチになるまっち
 
そして、ヘルパーはもちろん、ホステラーさんも待ち望んだ
GWのベテランヘルパー「ぼた」の到着です!!
 
助っ人ヘルパーぼた、まっちいわく弟キャラらしい・・・
 
待ちきれず、2番目に下船してきたので、
ぼたくんも一緒にお迎えをしちゃってますww
 
ホステラーさんも含めて皆でお迎え!!
 
GWの途中なのでチェックインされるホステラーさんは
少ないですが、ご案内の流れはいつもどおりです。

ひとしさんからのユース案内
 
そして、入港の熱が冷める前に出航になってしまいました。。。
そして、今回の出港は4月中旬からヘルパーになった
まっちともお別れになります。 (T_T)/~~~
 
まっち&きょん兄弟?は最後は笑顔でお別れです。
GWの途中なので内地へ行かれるホステラーさんは
少ないですが、皆での記念撮影!!
 
 
クジラのモニュメント前で記念撮影
 
出港の寂しさが無くならないまま夕食の準備。。。
 
5/2の夕食メニュー
 
定番のグァバ麺をはじめ、肉、魚と豪華です!
 
ミーティング風景その1

ミーティング風景その2

入港から出港、ミーティングまで、慌ただしい1日でしたが、
GWを楽しんで頂けるよう最後まで駆け抜けたいと思います。

それではまた~~ (^^)/




2018年5月3日木曜日

5月1日 出港パーティ

 
こんにちは、なるちゃんです。
4月29日に入港したばかりですが、GW期間のため、早くも出港パーティです。
 
乾杯と出港パーティ開始

5月5日出港のおがさわら丸に乗船される方が多く、
翌日に旅立たれるホステラーさんは3名でしたが、
こんな感じで各テーブルで盛り上がっております!!
 
 
 
 
また、この日はいつもの飲み物に加えて、ホステラーさんから
ワインやスパークリングワインの差し入れを頂いたので、
より一層、お酒が進んだのかもしれません。
 
頂いたワイン類
 
そして盛り上がってきた頃合いでは、明日のおがさわら丸に
乗船してしまうヘルパーのまっちとホステラーさんによる
けん玉披露も行われ、
 
まっちとホステラーさんのもしかめ
ホステラーさんによる小笠原の古謡「丸木舟」も披露して頂き、
宴もたけなわと思われましたが・・・
 
丸木舟
 
なんとここで、おがさわら丸に乗船されたことがある方は一度は
耳にしたことがある歌声で、前日のぼにんばざーるでも歌われていた
Okeiさんがスペシャルゲストで登場!!!

Okeiさん
 
更にパーティを盛り上げてい頂き、最後はみなこさんとのデュエットまで!!

みなこさんとのデュエット

旅立つ方は少ないパーティではありましたが、とっても盛り上がった
出港パーティになりました。
 
 
 最後にこの日は満月、
旅立つ方を送るように夜には綺麗な月が顔出していました。

ユース前からの満月(スマホ写真からなので上手くないですが・・・)
 
それでは、次回の更新をお待ち頂ければと思います。
 

4月30日 小笠原産業祭 ぼにんばざーる

 
初めまして、新ヘルパーのなるちゃんです!!
 
GWの期間中だけの短期間ですが、ヘルパーをさせて頂いております。
 
この日は4月30日、毎年GWの期間中に開催される小笠原の産業祭
「ぼにんばざーる」の日です。
 
【小笠原産業祭 ぼにんばざーる】
 
個人的には、とても楽しみにしていたイベントなので、
待ち遠しかったんですが、上の写真にも書かれているとおり、
雨天延期(5月1日or4日)のイベントです。
 
何が言いたいかというと、小笠原ユースは4月30日、夕食を抜きと
させて頂いておりますので、その日に開催であれば、我々ヘルパーも
多少はイベントに参加することが可能ということです。
 
ですが、当日の天気はこんな感じです。
 
ミーティングルームからの風景
 
ご覧のとおり、雨が降ってます。。。
そうです、雨が降ってるんです。
 
このままでは我々ヘルパーもそうですが、夕食をご予約されている
ホステラーさんも参加し辛い予定になってしまうため、
なんとか雨が止まないか願い続けていたところ・・・
 
 
 
 
 
 
なんとか 無事予定どおり開催することになり、
最初のイベントであるウミガメの放流を迎えることが出来ました!!
 
ウミガメの放流シーン(大村海岸から)
 
無事にスタートしたぼにんばざーるは、↓こんな感じで行われました!!
 
子供達のダンスや
 
Okeiさんのスペシャルステージ!!
 
南洋踊り
 
予報は雨でしたが、なんとか持ちこたえた感じで、
無事ぼにんばざーるを父島の皆様と楽しむことが出来ました!!
 
引き続き、GWの小笠原ユースから状況をお伝えしたいと思います。
 
では、次の更新をお待ち下さい!!