2025年8月8日金曜日

8月6日入港日!

今日は、5名のホステラーさんをお迎えしました。
皆さん、リピーター!


今回のミーティングでは、
美直子さん、等史さんも
何を話そうかとたじたじでした^ ^




その後は、ミーティングルームで宴会です。
ホステラーさんのお土産で
みんなで乾杯しました🍻



2025年8月7日木曜日

8/3の出航前パーティ



こんにちは😊

滞在してあっという間に2週間過ぎ、楽しい時間は早いなぁと実感しているヘルパーのりちゃんです。


出航パーティーの模様をお伝えします。


今回は、11人の方が帰られました。ご家族連れが2組おられて、毎日賑やかに楽しく関わらせて頂いていました。


さみしくなりますね。💦


せて 今回のお食事は

お好み焼き 焼きそば グラタン

むっちゃ 美味しかったです。😍


お好み焼きはタカちゃんが焼いてくれました!

元ヘルパーくみちゃんがゆずとaikoの歌🎤を披露してくれました。💕

ヘルパー時代も歌っていたんですって

素敵💕


ヘルパーたかちゃんの一芸😆

クオリティ高くて盛り上がりました


Mさんの歌🎤

とっても上手で可愛いすぎる!

Hえもんの一芸

成功したの?かな??わ

Hさんの歌🎤 

中島みゆきのうたを歌ってとっても盛り上がりました!


ぽんちゃんの歌🎤とギター🎸

子供達も歌える「にじ」で合唱しました!

Aちゃんはおがじろう音頭を踊ってくれました!

意外とみんな知らない!YouTubeで練習しなきゃ!

そして 子供達の一芸😆

おなか発売中〜😆😆😆

これ滞在中ずっと3人の中で流行ってました笑

楽しくて 楽しくて😆😆😆

笑顔が溢れていました。

ありがとう♥️


E君パパ、絶妙に微妙と評判のな歌🎤を披露。


みなさんのおかげで台風と津波など悪天候の人多かったですが、楽しく乗り越えられました!

楽しく関わらせて頂き

ありがとうございます。

また お会いしましょう🌈🌈🌈

毎日なかよくケラケラわらっていたお子様3人も今日みんなお別れでした

来年もまた一緒に集まれるかな?

落ち込んでいましたが、最後見送りまでお腹みせて解散!



いってらっしゃい





2025年8月6日水曜日

8/5出港前パーティー


こんにちは☀

新人ヘルパーのまっす~です。

台風で延発になった3日の便で到着し、小笠原3日目です。
人生初シュノーケリング、夕日、花火等々、毎日楽しく過ごしています!
先日迎えてもらったばかりですが、早くも最初のお見送りです😢本日は出港前パーティーに参加しました。




















ご、ごちそうだ~~~~~!!!



前便にいらしたIさんからの差し入れのたけのこで美味しいたけのこの炊き込みご飯ができました!

みなこさんは、Iちゃんにも食べさせたかったなぁーって言ってました笑

























明日の便でご出発なさるお二人との思い出を振り返りつつ、かんぱ~い🍺









各地から美味しい日本酒が集まります🍶

















そして盛り上がりも最高潮、一芸大会のお時間です。
みんな楽器が弾けてすごい!!踊ったり歌ったり楽しく過ごしました。














Hくんによる”サメ”クイズとじゃんけん大会。クイズはなかなか難しくてみんな大苦戦!
明日出港のYさんとOさんによるセッションです✨まさかのアイリッシュ音楽でした!ユースが無印〇品さながらのおしゃれな雰囲気に……!






明日出港のお二人とも、また必ず会えるよう約束をしてしばしのお別れです😢
よい航海になりますように!

小笠原もユースも初心者ですが、遊びも仕事も全力でがんばります🔥
まっす~でした!ではまた~~

2025年8月5日火曜日

地震and津波in小笠原



ご無沙汰しておりました!ヘルパーさきです!


7月から働き始めてもう1ヶ月が経ちます!


この前は元ヘルパーのありちゃんとダイビング友達のYちゃんとしゅんしゅん居酒屋いって来ました☆




朝から掃除洗濯と始まり、一汗かいて海活をする毎日!そして夕方から夕飯作りをして、みんなで囲む食事の時間も楽しく、とても貴重な時間を過ごすことができてとてもありがたく思っています!



先月末は台風9号がおがまるの航路を北へ進み、船は欠航、延泊となりました。



父島滞在延長に伴い、お仕事復帰がズレてしまったり、母島へ行けなかったり、ご家族が次便で合流するつもりだったのに次の便まで様子見になってしまった方が数名、、、

天気だからしょうがないとは言え、みんな島内放送からの情報を食い入るように聞いていました。





ぽんちゃんはギターを持って来ていたので、いつか来る出航前パーティのために歌の練習、、。


台風が去ったと思えば、

30日のカムチャッカ半島の大地震。


マグニチュード8.8だそうで、かなり大きな被害があったようです。

被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げると共に、1日も早く安心して過ごせる日が戻りますよう、お祈りします


日本全体でも大きなニュースにあったかと思いますが、最大津波予想が3mでかなりハラハラする報道だったのが印象的でした。

14年前の東日本大震災の津波の映像が脳をよぎった人も多かったかと思います。


小笠原には昼前には津波到着予定だったので、10時ごろ近くの小中学校の体育館へ避難しました。



幸い天気は曇りだったので暑すぎることなく、ユースメンバーで過ごすことができました。







お昼には非常食のカレーピラフと炊き込みご飯とクッキーと1.5lの水が配給されました。



フリーズドライの米のパックに水を入れて60分!それまではそれぞれ、ニュースを見たり談笑したりして過ごしました。


昔の非常食といえばカンパンと白米のフリーズドライだけだった記憶でしたが、災害大国の日本だからこそ企業努力を重ねているんだろうなぁと思える美味しさでした。



津波は小笠原父島は1mの予想でしたが、結果は40cm。それでもまた第2波第3波がくる可能性もあるため油断できず、もしかしたら体育館で1夜過ごすことになるかもしれないという見解でした。



小中体育館には冷房がなかったので、途中でもう少し高台にある高校へ移動して、カードゲームや将棋など思い思いに過ごし8時間ほど過ごしました!



毛布をもらってゆっくり休んだり、電気も使えたのでポットやテレビ、ケータイの充電などの不便はなく快適に過ごすことができました。


賑やかな子どもたちの中で寝るHさん笑



踏まれそうでヒヤヒヤしました笑


将棋はまさかの1時間以上の大勝負!!

白熱しておりました笑



夕方18時ごろに避難指示から警報にかわったのでユースに帰って、皆でひとしさんとみなこさんの、愛情こもったカレーをいただきました。



身体に染みる美味しさに皆子供達も何回もおかわりしました!



シャワーを浴びて、暖かい布団で眠れる幸せを改めて噛み締めた1日となりました。


今回、このような避難をしたのはほとんどの人が初めて。

何をまず持っていったらいいか、どうやって行動するのが効率よく安全か、考えるきっかけになりました。


わたしは両手が開くようにリュックに最小限のものを詰めて、誰か助けられる余裕があるとよりいいなと思いました。


大きな地震がいつ来てもおかしくないと言われています。いざという時にはパニックで何もできない可能性もありますが、

皆様もどうぞこれをきっかけに避難バック用意して避難経路の確認をしてください。


今回は、除菌手拭きシートやタコ足配線、カードゲームなどが役に立ちました!


参考にしてみてください。


その後、2日後には

台風も津波が落ち着いてやっと海活もできました!

ぽんちゃんはタコ取りに成功ー!!



久しぶりのサンセットはとっても穏やかな時間が過ぎました。



 



次便から毎年来島されてるさきさんがヘルパーでくるので、わたしはさきぴーとさせていただきます!


元ダイビングインストラクターの黒いほうがさきぴーです⭐︎笑




次回は台風津波経験メンバーの出航前パーティの様子です!では!





2025年7月31日木曜日

7/26入出港日 そして大型台風9号接近!どうなる小笠原ユースホステル!

こんにちは

今回は大型台風9号が接近している。父島ユースホステルの7/26~7/30 入出港日の様子をお伝えします。

初めに自己紹介をさせてください。

7/23 今回、念願の小笠原諸島に初めて来させていただき短期ヘルパーとして来させていただいた、(ニックネーム:たかちゃん)です。 


よろしくお願いいたします。


7/26 出会いとお見送りのある入出港日。

今回は12名とたくさんの方をお見送りする日でした。

皆様、ありがとうございました。

お見送り前夜のパーティーの様子


短い間でしたが、たくさんの楽しい時間をありがとうございました。


そして初めてのお見送りへ!!

出港するおが丸



お見送り後、涙が出そうになりました

自分もこの日が来ることを今から少し寂しいです。


みなさんにたくさんの小笠原諸島のことを教えていただき、小笠原諸島での生活がとても充実した日が送れております。

一部を紹介させていただきます。


前浜での海亀の産卵写真



小笠原神社例大祭

晴れた日の星空の写真


・小笠原珈琲で至福の一杯(グレース島のお茶屋さん)

そんな中、小笠原諸島に大型台風9号が接近。 


台風の予想進路図


結果:皆さんがフェリーの心配をしている中、7/29の竹芝出港の便が欠航のアナウンスが・・・


欠航となり台風に見舞われていてユースで待機している写真

 


そうなればやることといえば、飲むことしかありません((笑))

宿泊している方々と茶里亭へ



楽しく飲まさせていただきました。

海亀も食べられて大満足です。

ユースに戻り2次会へ


8/2のフェリーの行方をユースにいらしている皆さんで見守りたいと思います。

⇒8/3に振替で出港になりました。


閲覧ありがとうございました。